こんにちは!!!!!アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
ブログの検索流入を最大化するには?
なぜならせっかく運営しているサイトが見てもらえないと、辛いですよね。
ところが問題は、ホームページのリンクを疑う:クリックしないひともいます。
そんなときは、SNSからインターネット経由で、自分のブログを検索してもらいましょう!
インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
①SNSにリンクを張ることの、最大のデメリットとは?
ぶっちゃけ、SNSやブログのリンクに不信を抱くひとは、どれくらいいる?
そもそも現在は、SNSでの集客が主になっていますよね。
たとえば総務省の調査によると、平成30年では企業の68.7%が、ソーシャルメディアを使った集客を行っています。
総務省|報道資料|平成30年通信利用動向調査の結果 (soumu.go.jp)
そこでよくあるのが、SNSに自社商品の説明とホームページリンクを張り、クリックしてもらう方法です。
SNS⇒ホームページ⇒商品購入
ホームページとはhttps://www.○○.comのこと。
基本的にhttp”s”されているブログは安全です。
s=Secure・・・暗号化された通信のこと。
しかし問題は、平成30年の時点でインターネットに不安を抱える利用者が70.7%もいるのです。(同上)
これではインターネットに疎いかたに、リンクのクリックを躊躇されてしまいます。
広告:独自ドメインの取得なら1円〜の【お名前.com】
今すぐこちらを触れてみよう⇓

②テレビ CMでおなじみ:「詳しくは○○で検索」を利用する!
そこで、この記事を見ているあなただけに、とっておきの方法をお伝えします。
いにしえの「詳しくはhttps://www.○○.comで検索」を使います。
なおインターネットが発達し始めた2000年代、 テレビ CMでよくあった手法です。
たとえば テレビ CMを見て興味を持ったひとが、インターネットからホームページを検索します。
そこで一定数インターネットへの不安がある層にはあえて、
SNSからインターネットへの検索を促すのです。すなわち2つの媒体を通すことで信ぴょう性を高めます。
SNS⇒自分で検索⇒ホームページ⇒商品購入
すると、Googleに上位表示されていること、自分で調べて検索したことの、安心感があります。
SNSからインターネット検索させることのメリット
- SNSの不審なリンクをクリックせずに済む
- 検索させることで、商品名を覚えてもらえる
③テレビ CMっぽく実際にやってみた
リンクのクリック率が上がるのか、実際に試して検証してみました。
興奮冷めやらぬツイート⇓
スゴいこと思い付いた!!
SNSから逆にインターネットでの検索を誘導すればいいじゃないかな!?
今は、SNS直リンクだけど、あえて前みたいに、「詳しくはhttps:www.○○で検索」ってネットからホームページを検索してもらう。
そうすれば信憑性も増すし他にも..
詳しくは「あいどるらぼ」で検索🖱️
— りょうすか@アイドルオタクブロガー (@ryousuka_) July 7, 2022
ワードプレスのアプリを表示
それゆえ今まで当サイト「あいどるらぼ」での検索流入は0でしたが、
〇回にUPしました。
引き続き検証を続けていきます。
アイドル活動の手間を増やさないためには、オタクの気持ちを知ろう!
今すぐ続きを読んでみよう⇓
【オタクの心理が分かる】あいどるらぼの アイドル活動 に役立つブログ記事まとめ【これを読めば完璧!】