はじめまして!アイドルを研究しています。
アイドルオタクブロガーの りょうすか と申します。
私は「オタクの偏見をなくしアイドルの魅力を伝える」をモットーに、ブログ、SNSなどネット上で記事を書く活動をしています。
好きなアイドルは、ももクロ、エビ中、でんぱ組、BiSHです。(好きな方ぜひ仲良くしてください!)
一所懸命さが伝わるアイドルが大好きです。
発信を始めて4年目の現在、ブログ「あいどるらぼ」は月2400人ほどの訪問者があり、SNSは259人のフォロワーがいます。
前人未到の挑戦のため正直、苦戦していますが、信念をもってブログを書いています。
ここでは私がアイドルを好きになった理由や、ブログでアイドルを伝える意味、
これからの目標などを書いてみました。
見出しだよ
りょうすか がアイドルを好きになるきっかけ

りょうすかは茨城県の田舎に生まれた27歳の男性。
小さいころから内気で口数が少ない性格でした。
そのため誤解され、嫌われてしまうことが多かったので、基本一人ぼっちでいることが多かったです。
きっかけ①一生懸命さ
アイドルを好きになったのは高校2年生のとき。
部活の先輩が、「なにこれおもしろ 笑」 と見ていたのはアイドルのミュージックビデオでした。
面白そうだなと思いつつも、その場で興味を示すことはしませんでした。
当時、アイドルを好きになることは恥ずかしいことという偏見があったからです。
ですが、部活が終わってから家でこっそりそのアイドルを見てみると、
まじで恥ずかしかったのです。
こいつらまじか・・・見てるこっちがハズいわ・・・
そこには恥ずかしいダンスを踊り歌う、同年代の女の子たちがいたのです。
おもわず再生を止めてしまうほどでした。
しかし、次の日の学校で、昨日みたアイドルが気になっている自分がいました。
学校でも部活でも、いつも一人ぼっちでいた私は、どこか楽しさや心の頼りを求めていたと思います。
家に帰ってもう一度昨日の動画を見てみると、
やっぱりハズいな。でもすこし慣れてきた。
昨日はずかしさ100%だったものが70%になり、おもしろさが30%増しされていました。
そして昨日は気づかなかったけど、みんな一生懸命だな。
同い年なのに、こんな恥ずかしい姿をさらけ出し、一生懸命に自分を表現できるアイドルってスゴイなぁと思いました。
魅力②仲の良さ
そこから何度か繰り返しアイドルを見ていくうちに、恥ずかしさが消えてくると、
一生懸命頑張る彼女たちの「仲の良さ」に気が付きました。
私の身のまわりにはそんな人間関係はありませんでした。
すこし変わったことを言ったら悪口を言われ笑われる、がんじがらめの学生生活。
夢を目指して一生懸命頑張り、理想の人間関係をもつアイドルに惹かれていました。
もともとアイドルに対して偏見の目を持っていた私は、きづけばアイドルを尊敬していたのです。
関連記事:【 なぜオタクに なるか分かる】 普通の高校生だった私が突然アイドルオタクになった理由を解説【合点がいく】
ここで学んだこと(反省は)、一般人が持つアイドルへのイメージが、他人からのイメージをそのまま受け入れたものであることです。
たとえば誰かが「オタクキモい」って言ったら、それを聞いた一般人は、そのイメージで何ら問題がないということです。
つまり全く見ていないのに、キモいと思ってるってことです。
だから見るきっかけ、とっかかりを作ってあげることがアイドルやオタクへの偏見をなくすことに繋がることを学びました。
関連記事:なにも悪いことしてないのに、なぜ アイドルオタク は気持ち悪がられるのか?
りょうすか がブログを好きになるきっかけ
将来への不安
大学生活も3年生の終わりに近づいた頃、自分の将来に悩みました。
自分はなにをしたいんだろ・・・
周りの専門学校に通っている子や、すでに就職活動を始めている子。みんな自分が目指した夢を達成しているように見えました。
そんななか りょうすか は、やりたいことが全くありませんでした。
毎日1人で講義を受けて、空き時間は図書館にいる大学生活を送りました。3限終わりは割と空いてるので、食堂に行ったりしていました。
ブログとの出会い
あるとき図書館でスマホを見ていると、私と同じ大学生の女性が書いているブログを目にします。
おもしろいなこのひとのブログ。
その人は私 りょうすか の師匠ともいえる存在なんですけど、(勝手)
天才的に面白いものでした。
さまざまなことに挑戦してみての記事なのですが、
なんでそんな行動力あるの?いろんなことに挑戦するその原動力は何なんだろう?
と度肝を抜かれました。
それと同時に、いままでの自分の人生の中で何か伝えれることがあるか?そんな疑問を持ちました。
今まで周りの目を気にし続けた人生です。
みんなと違うことをすれば笑われる。意見も他人に同調するだけ。
自然と発言や行動が少なくなり、気づけばなんの感情もないような人間になっていました。
そんな私に他人の心を動かせるような思いなどあるわけがありません。
なんて薄っぺらな人生だ。と落胆しました。
ブロガーの人って自由でカッコいいな。
自分の意思でお仕事をしたい。
そこで初めて自分のやりたいこと、あこがれを見つけることができました。
これが りょうすか がブログを始めるきっかけです。
関連記事:心の支えになる おもしろいくて 元気 が出るブログをご紹介!!【知っておくだけ】
アイドルオタクブロガーと名乗るわけ
- アイドルに救われた過去
- 自分を表現できなかった過去
自分が得意かつ大好きなフィールドが「アイドル」と「ブログ」というのがいちばん大きかったです。(ここなら誰にも負けません。)
もともと好きなこともやりたいこともなく、自分を表現することができなかった私に、それらを与えてくれたのが
アイドルでありブログでした。
そう考えた時、私ができることは、
ブログを通してアイドルの魅力を伝えることでした。
だからこれからもアイドルを楽しみながら、ブログを大きくしていくことが今の私の夢です。
それがアイドルやインターネットへの恩返しになると思っています。
関連記事:【オタクの居場所を守るために】私が アイドルオタクブロガー と名乗るわけ『キモイ×うざい』と言われても負けない
あいどるらぼ とはどんなことを発信しているサイト?
「あいどるらぼ」は“アイドル×ブログ”をテーマに、
- 世間からのオタクへの偏見をなくす。
- アイドルとオタク双方の理解を深める
がモットーのサイトになっております。
私はアイドル界オタク界の問題の解決策は、お互いの気持ちを考える事だと思っています。
オタクのみんなは毎日アイドルのことを考えていますが、
アイドルの気持ちを理解することはとても難しいです。
それはまたアイドル側も同じはずです。
アイドルがオタクの気持ちを理解することができれば、アイドル活動に役立てることができますし、
オタクがアイドルの気持ちが分かれば、アイドルに振り向いてもらえる確率が上がります。
その第一歩が相手の気持ちを考えることです。
だからこのサイトは、オタクのアイドルに対する気持ちと、私(オタク)が想像したアイドルの気持ちが詰まったサイトです。
最終的には、お互いの意見が集まるそんなサイトを目指しています。
アイドルのことなら りょうすか におまかせ
オタクとアイドルのことで私に勝てるひとはいません。
アイドル活動の労力を増やさないために、今すぐオタクの気持ちを知ろう!
:【オタクの気持ちが分かる】あいどるらぼの アイドル活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】
愛想をつかされないために、今すぐアイドルの気持ちを知ろう!
:【アイドルの気持ちが分かる】あいどるらぼの オタク活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】
🔷Twitter🔷
アイドルとオタクへの偏見をなくすために、みんなで協力しましょう!
たくさんのアイドル好きのフォロワーさんがいますので、
今すぐフォロー&コメントお願いいたします。
りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter
オタクやアイドルについてなら私にお任せください!
アイドルオタクブロガーの りょうすか でした。