こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
どうすればもう一度、この世に希望を取り戻せる?
アイドル、事務所、キャストに匂わされるオタクは、心が辛いです。
しかし問題は、人間は全員性格が悪いのでした。
そこで今回はオタクが、絵本「 ねないこだれだ 」を読んで病むを解消:幼少期に戻ってみます!
インターネットのオタクのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
はらぺこあおむし編:
夢と希望を取り戻すために オタクが絵本「はらぺこあおむし」を読んでみた「懐かしい気持ちになれる」
①絵本を読もうと思ったきっかけは?
本音を言うと、オタクのみなさんは、人間関係に希望がないことを知っていますよね…
なぜなら、人間に希望がないから、現実と仮想を混ぜ合わせた、アイドルを推しています。
そこで人間とはなんなのか?アイドルの真理を探すために、幼児に関する論文を調べていました。
幼児における道徳性の萌芽 ―憧れの気持ちを基盤とした人格の形成― (jst.go.jp)
そもそも赤ちゃんは「無」から生まれます。
すなわち善でも悪でもない、赤ちゃんは「無」の状態です。
そこで赤ちゃんは、絵本の読み聞かせによって、
外の世界へ興味を持ち⇒登場人物に憧れを抱き⇒自分の中の善悪を決める
そうなのです。
しかし、赤ちゃんには、生みの親がいます。
またアイドルには、その親、事務所、仕事相手、メンバー、友達、一般人、ファン、オタク、
様々な人間関係があります。
そして自分の親や、その絵本が必ず正しいわけではありません。
だからその中で、正しい姿勢を保つのは難しいと思いました。
そもそもすべて「無」から生まれてくるなら、この世に善も悪もないのかもしれません。
したがって、絵本を調べることで、この世の真理に近づけるため、
絵本を見てました。
② ねないこだれだ :最もスマートなあらすじ!
ねないこだれだ は読者を認めてくれる、あたたかい絵本です。
注意)著作権を守り使用しています
著作物の利用について|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)
なぜなら夜更かしている子供に向けた絵本です。
とけいが なります
ボン ボン ボン・・・・・
こんな じかんに おきてるのは だれだ?
ふくろうに みみずく
・・・・
それとも どろぼう・・・・・
いえ いえ よなかは おばけの じかん
よなかに おそぶこは おばけに おなり
③ ねないこだれだ の考察:著者の考えとは?
この絵本を読んでいるのは、日々の生活を一生懸命に頑張っているみなさんです。
著者せな けいこさんの感想
この本はよく、しつけのための本と間違われるのですが、そんなつもりで書いたのではありません。しつけの本だったら、子どもはこんなに好きになってくれるはずがありません。子どもは敏感ですからね。そういったことはすぐにわかってしまうんです
でも違うんです。だって、おばけの世界へなら、子どもはきっと飛んでいってみたいでしょ?
子どもの世界は、時々おばけの世界と交わることがあります。子どもはおばけが「いる」ということを知っていますから、あんなにドキドキできるのです。
名作絵本「ねないこだれだ」の意外な真実 | 読書 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
もう一度読んでみたい方は、今すぐこちらを触れてみよう⇓
|
絵本を見て童心に戻ったら、もう一度アイドルについて考えてみましょう!
今すぐ続きを読んでみよう⇓
【アイドルの気持ちが分かる】あいどるらぼの オタク活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】