【超完全版】一生の頼りになるアイドルオタクの始め方~パーフェクトマニュアル~

アイドルオタクの始め方

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

この世で唯一、人間関係の悩みを解決できる方法を知っていますか?

未成年飲酒で兵役中のヤクザが、くだらない誹謗中傷のセリフをするから、いじめはなくなりません。:辛い孤独へ沼落ちします。

 

 

ところが課題は、ひと付き合い:誰1人とも繋がりせず「孤独」を解消できないことでした。

そこで今回は、アイドルを研究している私が、一生の支えになるアイドルオタクの始め方をお教えします!

インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

1.アイドルオタクの始め方:初心者に分かりやすく解説!

アイドルは人間不信の孤独を解決する、この世で唯一の解決策です。

 

①自分に合ったアイドルを見つける:アイドルの種類を理解しよう

アイドルの区分けを理解することで、自分に合ったアイドルを見つかります。

参考文献:アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造〜| CiNii Research

 

 

そもそもアイドルはヴァーチャル(2.5次元)の存在です。

そしてアイドルによって現実、仮想の度合いが変わってきます。

2.25次元~2.75次元まで。

アイドルの世界

 

 

ようするに、3つの区分けを判別する方法は以下の通りです。

りんご娘さん、Negiccoさんは、2.75次元。地域に根差し、とても現実味が強いです。

AKB系、モー娘。は、2.25次元。実現不可能な、歌とダンスの両立を目指す、とても仮想味が強いです。

スタダ、WACK系は、現実と仮想を上手く織り交ぜた2.5次元。ヴァーチャルの存在です。

 

 

たとえば、ももクロやBiSH、でんぱ組などのアイドルには、現実味=ストーリー性があります。

ももクロ⇒路上ライブから、舞台裏を見せつつ、紅白出場。

BiSH⇒過酷な公開オーディション

でんぱ組⇒学生時代いじめられっ子のメンバーがステージに立つ

 

 

そこで3つの区分けは、”現実味の度合い”に違いがあります。

だから、この分類を知ると、1グループちら見しただけで、「アイドル全体が嫌い!」になることを防げます。

関連記事:自分に合ったアイドルを探すために、アイドルの 種類 分けをご紹介。

 

 

②いちばんのアイドルの魅力ってなに?

アイドルと人間の決定的な違いは、

アイドルのほうが1つ多くルールを守れることです。

国の法律+会社のルール+恋愛禁止

 

 

恋愛禁止を守れるアイドルは、一般人よりさらに、高度に自分を律せます。

よって、そんな性格の良さが魅力的です。そこに人間の真理があります。

関連記事:世間にバカにされないために、オタクがアイドルの魅力の伝え方を教えるよ【ライブと 握手会 以外で15選】

 

 

広告:オリジナル アクキーも作れる!応援うちわ専門店 【ファンクリ】

今すぐこちらを触れてみよう⇓

 

 

③アイドルを探すには「楽曲大賞」がおすすめ!

さて、自分の好きな世界が分かったら、さっそくアイドル曲を聞きましょう。

どこから探すのか迷いますよね。

そこで、1年間のアイドル曲のランキングを決定する、「アイドル楽曲大賞」がおすすめです。

 

 

シンプルにグループの楽曲の魅力を知ることができます。

公式サイト:第10回アイドル楽曲大賞2021 (esrp2.jp)

 

第10回アイドル楽曲大賞2021>>メジャーアイドル楽曲部門

  1. イヤフォンライオット私立恵比寿中学
  2. 根も葉もRumorAKB48
  3. テレフォニズムフィロソフィーのダンス
  4. 7月のサイダー超ときめき♡宣伝部
  5. AOAWASECYNHN
  6. すきっ!~超ver~:超ときめき♡宣伝部
  7. 詠み人知らずの青春歌わーすた
  8. ストロベリーフロート:東京女子流
  9. ポリゴンウェイブperfume
  10. ファーストキッスは竜人くん♡feat.清竜人:ねもぺろfrom でんぱ組.inc

 

(ちなみに私はエビ中とフィロソフィーのダンスが好きです)

 

④信頼できるアイドルのたった1つの見 始め方

それでは、好みのグループを見つけたら、第1に「努力が伝わってくるか?」見てみましょう。

  • 舞台裏を見せてくれるか?
  • 表舞台と裏舞台で矛盾がないか?
  • ライブは口パクしていないか?

 

 

なぜなら一生懸命なアイドルは、信頼できる可能性が高いです。

関連記事:【安心して応援できる】裏切らないアイドルの 探し方をご紹介「知っておくだけ」

 

 

2.在宅でのオタクの始め方:初めてでも安心!

本音を言うと、いきなりアイドルのライブに行くのは不安ですよね。

そこでまず、在宅でアイドルを見る方法をお伝えします。

 

①スマホでアイドルを見てみよう!

おもしろそうなアイドルを見つけたら、スマホでMVを見てみましょう。

なお、基本在宅でアイドルの全てを見れます。(できないのは接触くらいかな)

  1. YouTube
  2. ブログ
  3. SNS
  4. オンラインライブ、オンラインサイン会

 

 

また2020年から、オンラインライブという方法が出てきました。

すなわちネット上でライブを観戦できる方法です。

コロナ渦の対策のために生まれましたが、はじめてアイドルを見る方にオススメです。

 

 

  • 会場やファンの雰囲気を知れる。
  • ライブの流れが分かる。
  • ファンのコールを覚えられる。(無観客の場合もあります)
  • コメント上でファンを知れる。
  • 隣にファンがいない。

 

 

またブログはアイドル過去、ストーリーを知ることができます。

前述しましたが、ストーリー性があるアイドルは、信頼できます。

なぜなら積み重ねてきた努力を無駄にしたくはないからです。

関連記事:アイドルの楽しみ方が分かる、在宅オタクのやり方をご紹介【初心者におすすめ4つの方法】

 

 

広告:アイドルの今を写真に残そう!デジカメプリント・写真プリントは【しろくまフォト】

今すぐ続きを読んでみよう⇓

始め方

 

②Twitterでオタク友達から情報を仕入れよう

私はTwitterでファンのみんなと知り合いました。(自分から話しかけて、仲良くなりました)

ファンのみんなはアイドルの情報をとにかく全部知っています。

そしてファンのみんなは、新規ファンのツイートをよくリツイートしてくれますので、

そこからつながりを作ることができます。(みんなとても優しいです)

 

 

たとえば、

○○(グループ名)を好きになりました。ファンのみなさん仲良くしてください。よろしくお願いします。

ってリツイートがタイムラインに頻繁に流れてきます。

 

また「ライブのチケットが余ってしまった。」「相方がいけなくなったので一緒に行ってくれる方いませんか?」なんてツイートもありますね。

 

 

よって、自分から話しかけて友達を増やすと、アイドルに詳しくなれますし、

今後ライブにも参加しやすくなります。

 

🔷Twitter🔷

アイドルへの偏見を無くすために、みんなで協力しましょう!

アイドル好きのフォロワーさんがたくさんいます。

#りょうすか#アイドルオタクブロガー

今すぐフォローよろしくお願い致します!

 

りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter

 

 

 

③病まないSNSの始め方は?

ただし、在宅オタクするときは、SNSの利用方法に注意しましょう。

なぜならSNSには、病む要素がたくさん転がっています。

基本的に世間は、性格の良いアイドルに妬みの感情を持っています。

 

 

だから、そんな世間の思考に引っ張られないのが大切です。

たとえば、オタクは「アイドル」なんて呼び方はしません。なぜなら推しの名前やグループ名で呼ぶから。

すなわち「アイドル」って検索するのは悪意を持ったひとたちです。

 

関連記事:病まずにアイドルを推すための、オタクの SNS 利用術 【避けるべき5つの行動をご紹介】

 

 

3.もしアイドルを不審に思ったら?

ここでは、アイドルに騙されない方法をご紹介します。

ルールを守れるアイドルは、人間よりも性格が良いです。

けれどもアイドルも半分は人間です。

信頼できる可能性は最大でも50%と見積もっておきましょう。

 

 

信頼し過ぎるのは禁物です。

それでも現実の人間よりは、はるかに魅力的ですが。

 

①もし裏切られてしまったときの対処法

在宅オタクするときは、すでにアイドルとの適切な距離が保たれています。

だから裏切られて、推し変することのダメージは少ないです。

しかし疑問に思ったら、きっぱり推し変してから、また新しいアイドルを探しましょう。

 

 

なぜなら下手に推しを増やすと、不安な気持ちを大きくしてしまいます。

関連記事:推しのアイドルに 裏切 られてしまったときの3つの対処法

 

 

広告:オフィス家具が最大65%オフ!送料無料でメーカー正規品をお届け【Kagg.jp】

今すぐこちらを触れてみよう⇓

始め方

 

②マンネリ化してしまったら

長くアイドルを見ていると、アイドルの魅力を当たり前に感じてしまいます。

けれど、笑顔で決して悪口を言わないアイドルは、存在してるだけで凄いんです。

だからそんなときは、もう一度、世間の邪悪さを思い出しましょう。

 

 

たとえば、人間からどんなひどい仕打ちをされましたか?

思い出せば、アイドルの素晴らしさがまた見えてくるはずです。

関連記事:【大切な頼りを失わない】アイドルの 妄想 を保つには、人間の邪悪さを思い出そう「これを読むだけ」

 

 

③急に興味がなくなってしまったときには?

人間関係の悩みは刻一刻と変化していきます。

なので自分に合ったアイドルも変化していくのです。

現実への希望を取り戻せば、より現実味の強いアイドルを好むようになりますし、

また仮想への依存が強くなれば、より仮想味の強いアイドルを好むようになります。

 

 

そこでもう一度、自分に合ったアイドルを探すとよいです。

興味がなくなることは、自分自身が成長した証なのです。

関連記事:【ずっと趣味を楽しむ】好きだったものに急に 興味がなくなる原因を解説 「10年来オタクの対処法」

 

 

④ひとりで悩まない:お悩み相談場所をご用意しました!

オタク活動の相談に乗ります。

たとえばアイドルの推し方、おすすめのアイドル、現場に行く不安、なんでもOK。

みんなで協力して、楽しくオタ活しましょう。

関連記事:【病まないために】 オタク のお悩み相談ご用意しました「みんなで支え合う」

 

 

以上、一生の頼りになる、アイドルオタクの始め方でした。

アイドルが一つ人生の頼りになれば、これほど心強いことはありません。

 

 

 

🔷プロフィール🔷

アイドルを研究しています。オタク歴10年。

オタクへの偏見をなくし、アイドルの魅力を伝えます。

今すぐ続きを読んでみよう⇓

アイドルの魅力を伝えるためにオタクへの偏見をなくす。アイドルオタクブロガー りょうすか のプロフィール










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼