はじめまして。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
ぶっちゃけ、人間が生きる意味はないのでは?
しかし発祥・背景が分からないと死亡します。
しかし問題は、生きる意味なんてないと決めつけて、一切考えないことでした。
そこで今回は、人生に病んだオタクが:絵画の歴史をヒントに探してみました!
インターネットのアイドルファンのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
1.そもそも絵画ってなに?
私はぶっちゃけ絵画を詳しく知りませんでした…
なお絵画とは、絵をそれらしく言ったものです。
絵画は、物体の形象を平面に描き出したもの。日本語では類語の絵(え)が幅広く用いられ、絵画という語は、特に芸術作品としての絵を指す場合がある
すなわち、どちらも同じ意味。
その起源は有史以前に遡り、スペインで6万5000年以上前にネアンデルタール人が描いたと推定される洞窟壁画が発見されている
6万5000年前!?
すなわち、人間の2000年の歴史では到底分からないことがありそうです。
ネアンデルタール人は、約4万年前までユーラシアに住んでいた旧人類の絶滅種または亜種である。彼らは、大規模な気候変動、病気、またはこれらの要因の組み合わせによって絶滅した可能性が高い。
つまり、ネアンデルタール人は2万年もの間生きていたのですね。
2.最も有名な絵画:どんなものがある?
世界中のみんながすごいと思う、絵画はどんなものでしょうか?
そこで、有名なものをご紹介します。
最後の晩餐:レオナルド・ダ・ヴィンチ

推定価格:
モナ・リザ:同上

落札価格:1億ドル=約100億円
真珠の首飾りの少女:フェルメール

叫び:ムンク

落札価格:1億9900万ドル=約200臆円
落穂拾い:フランソワ・ミレー

ゲルニカ:パブロ・ピカソ

ひまわり:ゴッホ

落札価格:58億円
3.絵画から最も深い、人間の心理を探してみた!
ぶっちゃけ、現代の人間には希望は無いですよね…
しかし私は、人間の真理は子供たちにある?と思っています。
なぜならいじめられ、学生時代から会社員まで生きてきた経験からです。
子どもたちすらいじめるなら、なにも希望はありません。
関連記事:
オタクが世の中へ希望を探すために、幼稚園児や保育園児を眺めてみた「YouTubeの紹介動画から」
アイドルオタクが生きる希望を失わないために、 幼児 の心の綺麗さを集めてみた「これだけ読めば大丈夫」
だから、子どもたちが書いた絵画から、子どもたちの気持ちを探ることで、
人間の真理に近づけると思いました。
①大人が子供を書いた絵画
最初のお説教:ミレー

日傘をさす女:クロード・モネ

ココ4歳の肖像:ルノワール

麗子微笑:岸田劉生

なお、ミレーは子どもの絵に定評があったそう。
よってミレーはたくさんの子どもの絵を残しています。
ただ、微妙で静かな表情のみが完璧な美と両立する。誰が見ても美しい顔を描くなら、人格が形成され表情が決まる前の8歳前後の少女が一番よい
つまり静かな表情の中に美があると考えたのですね。
②ミレイが得意とした少女画
ポーモーナ

熟したさくらんぼ(イギリスの童謡)

二度目のお説教

赤ずきん

マルガリータテレサの思い出

よって大人から見た子供は、背景がどれも薄暗かったです。
③子供が書いた絵画



それぞれのパーツが独立している(違和感がある)のが、子どもらしい絵画の特徴。
そして被写体との距離感が近い気がします。
また、どの絵にも”ヒト”が描かれていました。
ひととの繋がり、温かい作品が多く描かれています。
それから、人物が複数人登場する絵がほとんどでした。
そのうえ色合いも明るくカラフルです。
2019年 | 入賞作品リスト|子ども絵画館 (kodomo-kaigakan.jp)
4.大人と子供の絵画を比較:人間の真理とは?
人間関係の悩みを解決するには、勉強することだと思いました。
大人が描く絵画は、背景が暗く、子どもたちが明るく書かれていた。
しかし子供が描いた絵画は、背景も人物も明るく書かれてます。
また大人は一人の絵について書くことが多く、
ところが子どもは、よりたくさんの人物の絵画を書いていた。
なお二度目のお説教では、親が子どもの自由奔放さを愛でているのが読み取れました。
また熟したさくらんぼからは、童謡のイメージを子どもに重ね合わせ、希望としている様子が見えました。
そして当然のことですが、大人は人間への希望を失っていく一方で、
子どもたちは、希望に満ちているように見えます。
人間関係の状態や、知っている知識によって、ひとの映り方は変わってきます。
だから、私が人間に絶望しているのは、今の私だからだと思いました。
すなわちもっと勉強すれば、人間関係の悩みは解決できるはずです。
もっと手軽にたくさん絵画を見たいかたはこちら!
広告:お好きな写真や絵を素敵なインテリアに─アンビエンテのキャンバスプリント
メリット
- デスクにも飾れる140×180mmを最小サイズに、大判サイズまで豊富
- キャンバスに写真をプリントした柔らかで温かみのある写真パネル
- 結婚式のウェルカムボード、お子様の誕生やお誕生日、 結婚記念日などの記念品としてもおすすめ。
- 経験豊富なデザイナーがお写真を最適な品質に補正します。
デメリット
今すぐこちらに触れてみよう⇓
