最近 ちょっと落ち込んでいるので、
頭を整理するために、自分自身のために
思っていることをボソボソと書きます。
掃き溜めのような文章なのでご了承ください。
けれど今は体裁を整える気力も無いです。
なぜなら最近アイドルに絶望したことと、
自分がそんな荒んだアイドルを生みだしてしまったのではないか
(アイドルはそう思っているのではないか?)
という絶望が合わさっています。
たとえば1つはアイドルの真理を知ったこと。
2つはアイドルが大麻を使っていること。
なお1つ目に関してはこちらにすべてまとめています。
オタクのみんなのために、アイドルの真実をお伝えします「10年間研究して分かったこと」
ようするに、アイドルも、世間のみんなと同じように”わがまま”なんじゃないかってことです。
そして2つ目に関しては、最近こちらの記事にまとめました⇓
【瓜田李下】大麻アイドル「ASA GIRLS」について調べてみた!「アイドル業界への影響が分かる」
簡単に言うと、元アイドルが大麻を使用していたと発言されていました。(合法である海外で)
つまりアイドルは大麻にたどり着く環境にあるのです。
アイドルにそれを教えるひとがいること。これは事実です。
たとえばASAGIRLSさんのプロデューサー?さんによると、
ASAGIRLSが活動する前にこんなアイドルグループがいたみたいなのでたどり着いたのではなく意外と近くにあるのでは?
と思ってます。アイドルの子達も問題やストレスなどがあると思います
大麻に助けられたアイドルの方もいるんじゃないかな?と良かったら落ち込まず向き合ってくれると嬉しいです。 pic.twitter.com/ClXCzviGKh
— 麻っちゃん @麻女公式編集 (@MTD420MTD) October 6, 2022
原因として、ストレスがあるそうです。
そこでアイドルにとってのストレスの原因とは?
アイドルを会社員に例えると、
オタクはアイドルにとっては消費者
事務所は弊社、上司、メンバー(同僚)
音楽を作成したり、ライブやイベントをするのは、取引先
そこでいちばんストレスを感じるのは、事務所の上司。
なぜなら、私が会社員のときストレスを感じたのは、上司同僚、もしくは取引先でした。
また、最近ASAGIRLSさん本人とツイッターで少し会話をしたのですが、
他のアイドルさんにご迷惑をかけるので、アイドル時代を自ら発信はしませんがアイドルだったのは本当です。
ASA GIRLSのベリーとして、今は頑張りたい🌿
仮面の下はファンクラブ会員になったら見れるよ🥺https://t.co/c2WcbYrLad https://t.co/Uz6ZLA05Ai
— ベリー@ASA GIRLS (@ASAGIRLS_Berry) October 4, 2022
彼女は、とても大きなものと戦っています。
そして自分は正しいと信じています。
正義だ悪だと口にするのはこの世の何処を探しても答えはないので、(マーシャルDティーチ)
あえてその真意は考えませんし、この際そんなことはどうでもいいですが。
ベリーさんは他の誰かに教えてもらったとのこと。
フォロワーを掘り下げていくと、
DJ、ラッパー、レゲエ界隈の方をフォローされています。
すなわち、そこに原因がある可能性が高い。
レゲエとは…
レゲエは、狭義においては1960年代後半ジャマイカで発祥し、1980年代前半まで流行したポピュラー音楽である。広義においてはジャマイカで成立したポピュラー音楽全般のことをいう。4分の4拍子の第2・第4拍目をカッティング奏法で刻むギター、各小節の3拍目にアクセントが置かれるドラム、うねるようなベースラインを奏でるベースなどの音楽的特徴を持つ。
DJとは…
ディスクジョッキー(disc jockey)またはDJ(ディージェイ)とは、ポピュラー音楽をラジオ番組などで選曲、操作する、または演奏会場やクラブ、ソフトなどで再生機器で客に聴かせる人物。 ディスクジョッキーのディスクはかつてはレコード盤のみを指していたが、その後CD、あるいはCD-R、デジタルオーディオファイルと音楽の記録媒体が増えてきている。
ラッパーとは…
ラップ (Rap) は、音楽手法、歌唱法の一つ。「韻律、リズミカルな演説、ストリートの言葉」を組み込み、バックビートや伴奏など様々な方法で唱えられる。ラップの要素には、「内容」(何が言われているか)、「フロウ」(リズム、韻)、「話し方」(終止、声調)が含まれる。ラップはしばしばヒップホップ・ミュージックと関連しており、ヒップホップ・ミュージックの主要な要素ではあるが、この現象の起源はヒップホップ文化より先立っている。
英語ではラップのことを rhyming(ライミング)、spitting (スピッティング)、emceeing / MCing(エムシーイング)とも言う。ラップをする人のことをラッパー (rapper) やMCと言う。
キーワード抽出・・・レゲエ、DJ、ラッパー、ヒップホップ、MC、レコード、ラジオ番組
大麻は音楽との繋がりがある。
すなわちアイドルは、音楽との繋がり=歌とダンスの中で、大麻と出会う。
そこで次に、アイドルとこれらのワードを組み合わせて検索しました。
すると怪しいひと、怪しいツイートをしているひとが見えてきます。
こちらは興味がある方は調べてみて下さい。
アイドルの周囲に働く強大な力を、考慮しなければいけません。
つまり、取引先から仕事をもらうためにそういうことを迫られる。
そして取引先と良好な関係を築かなければいけない。
それを上司、事務所に強要されるのがアイドルなのかもしれません。
そして、その上司(事務所)への怒りの、とばっちりを受けているのが、オタクです。
実際アイドルはオタクのことを気にする余裕なんてないのだと思います。
私たちオタクは、初めアイドルが優しくしてくれたから、「アイドルはオタクを見てくれている」と思っていますが…
つまり、アイドルと事務所の関係をもっと深く考えることが、オタクへの偏見をなくすのに繋がると思いました。
だから私はオタクから、事務所に働きかける方法を考えてみます。
それがアイドルを助けることに繋がるはずです。
以上です。
🔷Twitter🔷
アイドルへの偏見を無くすために、みんなで協力しましょう!
アイドル好きのフォロワーがたくさんいます。今すぐフォローよろしくお願い致します!
#りょうすか#アイドルオタクブロガー
りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter