こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
アイドルはオタクのことをどう思っているでしょうか?
アイドルの気持ちが分からないと、興味ないと嫌われてしまいます。
しかし問題は、複雑なアイドルの心理を1人で考えるから、病むのでした。
そこで今回は、最もたくさんファンのハートが集まる:「あいどるらぼ」のおすすめブログ記事をお伝えします!
インターネットのオタクのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
1.アイドル オタク活動の始め方とは?
関連記事:【超完全版】一生の頼りにするアイドルオタク活動の始め方~パーフェクトマニュアル~
ここでは、一生の支えになるアイドルオタクの始め方をお伝えしています。
なぜならすべての悩みの種でありながら、解決不可能なのが「人間関係」です。
そこでより多くルールを守れるアイドルは、人間関係の悩みを解決する可能性を秘めています。
- アイドルの分類
- 信頼できるアイドルの探し方
- 初めてのアイドルの見方
- 病まないSNS利用術
アイドルを見る際のポイントを、分かりやすくまとめています。
アイドルが一つ人生の頼りになれば、これほど心強いことはありません。
2.オタク活動 専用のお悩み相談
関連記事:【病まないために】 オタク のお悩み相談ご用意しました「みんなで支え合う」
アイドルを見て病んでいませんか?
なぜならアイドルは素晴らしいですが、その真意を確かめるのは難しいですよね。
どこかに「嘘」が含まれているのかもしれません。
だから、アイドルの気持ちを考え続けるために、病まない時間を稼げればいい。
そこでオタク専用の、お悩み相談の場所をご用意しました。
アイドルの気持ちを考え、病みそうになったら、オタク同士で共有し合う。
そして気持ちが晴れたら、またアイドルについて考えてみる。
そうすれば私たちオタクは、いつかアイドルの真理に近づけるはずです。
広告:オリジナル アクキーも作れる!応援うちわ専門店
今すぐこちらを触れてみよう⇓

3.アイドルに最大限の感謝を伝える方法!
関連記事:感謝の卒業シーズンなので、アイドルに贈る最大級の言葉を考えてみた「余すことなく伝わる」
アイドルへの感謝の気持ち、上手く伝えられていますか?
いままで沢山の元気をもらってきたので、最後ぐらい素敵な言葉を贈れたらいいですよね。
そこで、ある有名な本を参考にして、感謝のコトバを作ってみました。
ギャップ法⇒
あたりまえのことではありませんでした。今までほんとにありがとうございました。
4.純粋だったあの頃に戻る方法とは?
関連記事:楽しかったあの頃に戻るために、2日間 断食 してアイドルを見てみた【気持ちの変化が分かる】
「社会人になってから、純粋にアイドルを楽しめなくなってきた。」
すなわち欲に欲がつくから、社会人になり様々な欲求を満たせるからだと思いました。
(なぜならアイドルを好きになった高校時代って常に空腹でした。)

そこで、人間の三大欲求の一つである、食欲を抑えた状態(断食状態)で
アイドルを見れば、高校生の頃みたいに新鮮な気持ちでオタク活動できるのじゃないか?
を検証してみた記事です。
5.オタクとアイドル:より良い関係を築くために
関連記事:より良い関係を築くために、オタクがアイドル活動 の悩み考えてみた「お互いの気持ちに寄り添う」
オタクとアイドルのお互いが、より良い関係を築くためにはどうするべきかを考えた記事です。
なぜなら、相手の気持ちを想像することが、きっとアイドルのためになるはずです。
そこで”アイドル活動の悩み”と”オタク活動の悩み”をまとめて、お互いの手掛かりとしています。
6.アイドルの真理に近づく方法!
関連記事:なぜアイドルたちは スルメイカ を食べる姿をやたら見せるのか?
私は「アイドルは良い匂いがする」はずだと思っています。
しかし女性アイドルにおいてはなぜか、そのイメージとは真逆の、
スルメイカを食べる姿をよく見かけます。
「ちょっとヤバい匂いするんだけど◯◯だったの?」
ようするにアイドルたちは、スルメイカを食べる姿をあえて私たちオタクに見せています。
ヤバい匂いがすることをオタクに伝える意図はなんでしょうか?
つまりスルメイカとは、人間の裏の姿であり、アイドルにとっては表の姿なのです。
広告:アイドルの今を写真に残そう!デジカメプリント・写真プリントは【しろくまフォト】
今すぐ続きを読んでみよう⇓

7.オタク活動の未来:アイドルの変化とは?
関連記事:いまアイドルを好きと言うのは簡単なことじゃないけど、これからアイドルオタクを 恥ずかしい と言えない世界が必ずやってくる。
アイドルとオタクを馬鹿にする割に、スマホに頼る一般人。
ところがそんな世間が、ずけずけと私たちオタクの世界に入りこんでいます。(そんなこと許されませんよね。)
たとえばインターネット、SNS、YouTube、メタバース。

図2 アイドルのポジショニング ※参考2
いままで肩身の狭い思いをしてきたオタクのみなさんもきっと大丈夫。
なぜなら、これからの時代、世界中が私たちオタクを否定できなくなります。
8.アイドルオタクへの偏見 をなくす方法
関連記事:アイドルオタクへの 偏見 をなくすため、世の中のキモイ趣味を調べてみた「たった1つの原因が分かる」
アイドルオタクの偏見をなくすために、どうするべきか考えた記事です。
たとえば「マツコの知らない世界」に、不気味な趣味を持つひとたちを見つけました。
しかし「オリーブオイルは恋人」と言う変人も、
アイドルオタクほど気持ち悪がられていなかったのです。
だから、アイドルオタクの偏見の原因は、「アイドル」という存在の”曖昧さ”にありそうです。
9.アイドルとオタク:最も素敵な関係性
関連記事:「ありがとう」を伝えたい【 大切なお知らせ 】のコメント欄は、この世でいちばん素敵な場所だった
私がアイドルオタクをしていて、いちばん感動したときのお話です。
たとえば何千件ものコメント欄に、同じ言葉は一つもありませんでした。
しかし、アイドルを心配する気持ちはみんな一緒だったのです。
それは悲しい場所ではなく、感謝と希望がたくさんの場所でした。
以上、あいどるらぼのおすすめ記事でした。
🔷Twitter🔷
アイドルへの偏見を無くすために、みんなで協力しましょう!
アイドル好きのフォロワーさんがたくさんいます。
今すぐフォローよろしくお願い致します!
りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter