こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
どうすればもう一度童心に戻ることができるでしょうか?
アイドル、事務所、一般人の思惑に挟まれるオタクは、心がすさんでしまうことがあります。
問題は人間に希望なんてものは無いことです。
そこで今回は、人間の真理を考えすぎて病んだオタクが、絵本「ぐるんぱのようちえん」を読んで、もう一度童心に戻ってみることにしました。
はらぺこあおむし編:
夢と希望を取り戻すために オタクが絵本「はらぺこあおむし」を読んでみた「懐かしい気持ちになれる」
オタクの私が絵本を読もうと思ったきっかけ
この記事を見ているみなさんは、心が綺麗で優しいかたです。
私は男性からいじめを受けて負った人間不信による「孤独」を解消するために、恋愛禁止ルールを守れる、性格の良い、女性アイドルを見ています。
アイドルを通して、人間の真理を突き詰めていくうちに、幼児に関する論文を見つけました。
幼児における道徳性の萌芽 ―憧れの気持ちを基盤とした人格の形成― (jst.go.jp)
赤ちゃんは「無」から生まれてきます。
善でも悪でもない、赤ちゃんは「無」の状態です。
赤ちゃんは、絵本の読み聞かせによって、
外の世界へ興味を持ち⇒登場人物に憧れを抱き⇒自分の中の善悪を決めていく
そうなのです。
しかし、赤ちゃんには、生みの親がいます。
またアイドルには、両親、事務所、仕事相手、メンバー、友達、一般人、ファン、
様々な人間関係があります。
つまり、人間は、絵本と両親から自分の道徳を決めている。
しかし、自分の親やその絵本が必ず正しいわけではありません。
その中で正しい姿とはいったい何なのか?
そもそもすべて「無」から生まれてくるのなら、この世に善も悪もないのかもしれません。
絵本を調べることで、この世の真理に近づけそうなことが分かったので、
「ぐるんぱのようちえん」を見てみることにしました。
ぐるんぱのようちえん のあらすじ
注意)著作権を守り使用しています
著作物の利用について|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)
いじめられたため、体を洗うことをやめてしまった、ぐるんぱが、
仲間から追い出され、社会に出てお仕事を経験するストーリーです。
ぐるんぱは、とっても大きなぞう。
でも、ずっとひとりぼっちでさみしく暮らしてきたのです。
からだもきたなくて、くさいにおいもして……時々涙を流したりして。見るに見かねたジャングルのぞうたちが、会議をします。
「ぐるんぱを、はたらきに出そう」
「さんせーい」
みんなに全身を洗ってもらい、みちがえるほど立派になったぐるんぱ。
さあ、はりきって仕事探しです!ところが……。
ビスケットやのびーさんにも、おさらつくりのさーさんにも、靴やのくーさんにも言われてしまうのです。
「もう けっこう」
ぴーさんにも、じーさんにも。
こんなにがんばっているのに、どうして?
幼いころに見た、巨大な靴や、クッキーの映像の記憶が、思い出されました。
懐かしい…
ぐるんぱのようちえん の考察
他の読者のレビュー
娘が生まれて絵本と触れ合う機会が多くなった今、書店でふと目にとまり娘のために購入しました。
懐かしい。でもそれだけじゃない。と思いました。
昔は感じなかった感情が溢れてきました。
これはぐるんぱの『自分さがし』の物語なんだ。
ぐるんぱは自分がどう生きるかわからない、考えない、行動できない。
仲間に背中を押されてやっと一歩踏み出す。
そのあと、ぐるんぱはいろいろなことを体験していく。
ぐるんぱのようちえん|絵本ナビ : 西内 ミナミ,堀内 誠一 みんなの声・通販 (ehonnavi.net)
子供がいる母親と、オタクの私とでは、捉え方が違いました。
子供がいる母親は、ぐるんぱがもともと体が汚くて、くさいにおいがするから、いじめられていると思っています。
いじめを受けてオタクになってしまった私は、ぐるんぱがもともといじめられているから、生きる意味を見出せずに時々涙を流し、体を洗うことをやめてしまったと思っています。
大人になってから読んでも、とても深くメッセージ性の強い絵本でした。
もう一度読みたい方はこちらからご購入できます⇓
絵本を見て童心に戻ったら、もう一度アイドルについて考えてみましょう。
こちらをクリック⇓
【アイドルの気持ちが分かる】あいどるらぼの オタク活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】
【オタクの気持ちが分かる】あいどるらぼの アイドル活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】