【これを読むだけ!】収録曲が分かる ももクロ6thアルバム「祝典」全歌レビュー

ももクロ6thアルバム「祝典」

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

ももクロの6thアルバム「祝典」の感想はどこ?

なぜなら、どんなアルバムか知って買わないと、後悔してしまいます。

 

 

しかし問題は、曲の感想を書いているひとがいないことでした。

そこで今回は、「祝典」を実際に聞いてみた、全収録曲の感想:歌詞のレビューをお伝えします!(AmazonMusicで聞いてみました。)

インターネットのモノノフのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

なお、アルバムの収録内容・特典は公式サイトに分かりやすくまとまっています。

ももいろクローバーZ 6thアルバム「祝典」特設サイト (mcz-release.com)

 

ももクロ6thアルバム!:「祝典」全曲の感想とは?

この記事を見ているのは、ももクロが大好きなモノノフのみんなです。

 

①祝典:Opening Ceremony -阿-

実際に聞いてみた感想

インドっぽい感じがする神々しい曲です。それから、歌は無くメロディだけの曲になっています。

「阿」(読み:あ、おもねる)とは、

  • 1山や川の曲がって入りくんだ所。
  • 2自分の意志を曲げて人に従う。
  • 3人を呼ぶ語に冠して親しみを表す語。
  • 4梵語の第一字母aの音写。
  • 5アフリカ。  阿とは – コトバンク (kotobank.jp)

 

ちょっと意味深ですが、無限の意味合いが込められていて、オープニングにピッタリの曲です。

 

MVはこちらから:Opening Ceremony -阿- – YouTube

 

 

②:PLAY!

しおりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第一回発表式典- – YouTube

聞いてるとテンションが上がってきて、なかなか人と会えない時代ですけど、どこにいてもみんなつながっているよだったりとか、どこにいても同じ時間を一緒に楽しもうよというすごく前向きな楽曲で、聴くいているとワクワクしてきます。

 

実際に聴いてみた感想

楽しいことが始まるような明るい曲です。そして手拍子が良いですね。「どの選択肢を選んでも経験値はたどり着くことを知っている」頑張っているひとを励ますももクロらしい曲だと思いました。

 

MVはこちらから:ももクロ【LIVE・MV】PLAY! -LIVE MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

③祝典:ダンシングタンク♡

れにちゃんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第二回発表式典- – YouTube

最新自己紹介ソングになっています。リズム感があったりするので、ライブでできるのが私たちもすごく楽しみなんですけど、ついつい体を動かしたくなってしまうような、首を振ってしまいたくなるような楽曲となっており。とにかく熱くとにかく楽しいそんな1曲。

 

実際に聴いてみた感想

とても勢いがあり早いテンポの曲でした。しかも歌詞にはももクロらしいサブさがありますね。あーりんが女神の貫禄なのは納得ですが、れにちゃんがおしとやかってのはどうでしょうwなお、しおりんの涙はたまにしか見せられないのですねw

 

MVはこちらから:ダンシングタンク♡ – YouTube

 

 

④:MYSTERION

百田さんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第三回発表式典- – YouTube

衝撃的です。今までいろんな楽曲を歌わせて頂いてきたんですけれども、その中でもかなり上位に来る難しさかなと思います。レコーディングをした主旋のもともとのメロとかコーラス・ハモとかいろいろあるんですけど、そういうパーツをいままでで一番たくさん録った楽曲なんじゃないかと思います。いろんなメロディーにコロコロコロコロ切り替わっていくというか、そんな楽曲ですね。

 

実際に聴いてみた感想

主旋?は、若者が車のスピーカーからドゥンドゥン鳴らしている感じの曲調ですね。なお一節でも独特のリズムがあり、一つも同じ歌い方がないです。(何回聞いてもカラオケで歌えなさそう💦)また、英語日本語が混ざり合っていて、歌詞もアイドルの複雑な立場を表しています。

 

MVはこちらから:ももクロ【MV】MYSTERION -MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑤祝典:満漢全席

あーりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第四回発表式典- – YouTube

ライブで歌ったらみんなで手を振りたくなるような、とにかく歌詞の中に美味しい料理のメニューが出てくるのが、一番の聴きどころですw。私が好きな角煮は出てきません。満漢全席(まんかんぜんせき)はたくさんのお料理を食べてお祝いする中国の儀式のことで、みんなで美味しいものを食べて、仲間だよ家族だよという温かい気持ちになれる、一曲になっています。

 

実際聞いてみた感想

歯切れの良い歌詞が楽しい曲です。そして老酒のところのラップが良いですね。出てくる食べ物はこちら⇒小籠包、上海ガニ、特製フカヒレ、甘鯛蒸し、酸辣湯。

MVはこちらから:満漢全席 – YouTube

 

 

 

⑥:BUTTOBI!

しおりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第五回発表式典- – YouTube

前山田さんには私たちの楽曲を結成初期の頃から作っていただいているので、まさに前山田ワールド前回の楽曲になっています。この曲は曲の中でメンバー4人が、ゲームで競っている様子を描いていて、途中でダンスの中にも入っているんですけど、メンバーの順位が入れ替わっていく振り付けもあるので、これから振り付けにも注目して見て頂けたら嬉しいなと思います。

 

実際聞いてみた感想

ももクロ×桃鉄のテーマソング。前半にある合いの手(キョロキョロ)と、後半曲調が変わるのも楽しい!また心の声がそのまま入っているのも面白いです。それから1兆稼いですられておしまい。最後のサビの所がいいですね。

MVはこちらから:ももクロ【GAME・MV】「BUTTOBI!」 -GAMING MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑦祝典:ショービズ

あーりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第六回発表式典- – YouTube

この楽曲は凄くオシャレな一曲になっています。今までももクロの楽曲でなかったような、ゆったりとしたテンポなんですけれども、すごく歌詞は前向きで、今日も頑張った自分を認めてあげて、明日も頑張っていこうと言うポジティブな気持ちになれる、でも頑張りすぎない感じ?自分の事を大切にしながら、1日を頑張る、そんな気持ちになれる1曲かなと思います。

 

実際聞いてみた感想

早いペースの曲で夢の中に入っていくようなイメージの曲でした。アイドルの気持ちを表している気がして、個人的にはこのアルバムの中で一番好きな曲です。たとえば、ラップのところ「TikTokあげたら」のれにちゃん好き。また、あーりんが言ってたサビの夏菜子ちゃんとれにちゃんのワンフレーズ。好きです。

MVはこちらから:ももクロ【MV】ショービズ / Show Biz -MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑧:HAND

れにたんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第七回発表式典- – YouTube

太田胃散のCMになっています。とても温かい曲になっています。手と手を合わせて頑張ろうだったり、手と手を取り合って支え合おう助け合おうだったり、よく「手当て」とか言うじゃないですか、なので手のぬくもり、手で包まれるぬくもりのような温かいそんな楽曲になっています。

 

実際聞いてみた感想

ひとりひとりの長いラップパートが特徴的です。建前と本音の間にリアリティがあるんですよね。さすがももクロ分かってますね。それから、ラップと言えばしおりんですが、メンバー皆とても上手ですね。さらに、歌詞にとても深い意味がありそうで、聴くたびにいろいろ考えさせられる曲でした。

MVはこちらから:ももクロ【MV】HAND -MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑨祝典:Intermission -闍-

「Intermission」は途中休憩という意味だそう。歌声なしの曲だけです。でも裏に聞こえる女性の声が少し怖いですね。どうして闇なのか気になります。

MVはこちらから:Intermission -闍- – YouTube

 

 

⑩:momo

しおりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第八回発表式典- – YouTube

聴けば聴くほど耳に残る楽曲だなと思いましたし、作詞の世界観もどことなく昔懐かしい感じがありながらも、未来に向かって前向きに進んでいく様子が描かれていて、タイトルも「momo」というだけあって私たちが歌うのにピッタリな曲だと思います。すごく疾走感のある曲で明るいのでライブで歌うのも映(は)えそうな感じです。

 

実際聞いてみた感想

映えるをはえるって読むしおりんが好きです。たとえば、シューティングゲームの気持ちになる曲でした。「涙が染みる青い空」の声がメンバー4人の誰でもない気がします。それから、歌詞は言葉の自由がないアイドルと、言葉の暴力が飛び交う世の中を歌っているように聞こえました。

MVはこちらから:momo – YouTube

 

 

⑪祝典:なんとなく最低な日々

百田さんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第九回発表式典- – YouTube

聴いた印象としてはすごく、今の私たちそして今の時代に等身大な曲ではないかという印象です。

 

実際聞いてみた感想

ピッピって機械音が印象的な曲です。「それでもなんとなく続いていく。」「それでも光を探している」「どんな顔すればよいか分からなくなっていく」深みのある歌詞と、ポップな音楽の組み合わせがおもしろい曲でした。

 

MVはこちらから:ももクロ【MV】なんとなく最低な日々 -MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑫:stay gold

あーりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第十回発表式典- – YouTube

ライブじゃ定番曲と言っても過言ではないくらい、楽曲のバンドのサウンド、楽器の激しい演奏がすごく特徴な1曲だと思います。歌詞もすごく力強くて、背中を押してくれるような1曲になっています。

 

実際聞いてみた感想

メタル系?の激しい曲調がカッコイイ曲でした。そのうえクールなしおりんすごくイイですね。そしてこの曲はなによりあーりんのカッコよさ。これはMVで見るのが良さそうです。

MVはこちらから:ももクロ【MV】stay gold -MUSIC VIDEO- – YouTube

 

 

⑬祝典:月色Chainon ももいろクローバーZ ver.

百田さんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第十一回発表式典- – YouTube

「セーラームーン」の映画の主題歌になっている曲でして、セーラームーンの楽曲も私たち今まで何曲か歌わせて頂いたんですが、その中でも一番大人っぽい楽曲になっています。それから何年か経って大人になった私たち、そして英語の中でも大人になったセーラー戦士たちがありますので、そことのリンクで楽曲も大人っぽく仕上がっております。

 

実際聞いてみた感想

しっとりさとゴージャスさがあるとても良い曲だと思いました。

MVはこちらから:ももいろクローバーZ with セーラー5戦士【MV】『月色Chainon』Animation Music Video – YouTube

 

 

⑭:孤独の中で鳴るBeatっ!

 

れにちゃんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第十二回発表式典- – YouTube

時間が止まったような、自分自身と向き合う時間を大切にする曲。歌詞一つひとつにもメッセージ性が強い。

 

実際聞いてみた感想

頑張るひとを励ますような、明るいテンポの曲です。なおかつ、4人一緒に歌うパートが力強くて元気をもらえます。さらにサビの「君の優しさがお疲れ様って」のれにちゃん好きです。

MVはこちらから:孤独の中で鳴るBeatっ! – YouTube

 

 

⑮祝典:手紙

あーりんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第十三回発表式典- – YouTube

素敵なバラード曲。ライブで歌っても素敵な雰囲気になる曲ですし、ゆったりした気分になりたいとき、落ち着きたいときに聞いていただけると前向きな気持ちになれる曲だそうです。

 

実際聞いてみた感想

しっとりした曲で、手紙で送るような気持のこもった歌声が特徴的です。それにメンバーの声が段々と重なる重みがあって素敵ですね。

 

MVはこちらから:手紙 – YouTube

 

 

⑯:また逢う日まで

百田さんの感想:ももクロ NEW ALBUM『祝典』Track List -第十四回発表式典- – YouTube

たくさんの方に愛されている曲なので、原曲へのリスペクトを最大限に込めつつアルバムの締めくくりとして、私たちなりに再アプローチさせていただきました。

実際聞いてみた感想

まず、本家をきいてみましたが、とてもダンディで声量がスゴイですね。サビで音楽が消えて、アカペラになるところ鳥肌です。カッコいい。また、アレンジバージョンはメンバーのみんなが気持ちを込めて歌っていること、リスペクトの気持ちが伝わってきました。

MVはこちらから:また逢う日まで – YouTube

 

 

⑰祝典:Closing Session -梨-

こちらは3曲目の歌声なしの曲だけです。なおすこし悲しい曲調ですね。梨の花言葉を調べてみました。

花言葉は、「和やかな愛情」、「情愛」、「なぐさめ」があります。梨はたくさんの果実をがなるため、まるで感謝をしてたくさんのお礼をしてくれているようだということから

つまり和やかな心持でみんなへの感謝を表現しています。最後にピッタリの曲でした。

 

MVはこちらから:Closing Session -梨- – YouTube

 

この記事を見てくれたのは、ももクロが大好きな真のモノノフのみなさんです。

 

全体を通しての感想。

ところどころ、意味深なタイトルや歌詞が入っているのが印象的でした。またすべてが違ったタイプの曲で、聞き飽きることのない魅力がありました。

よって何度も聞いて、自分の心の中と向き合いたい、そんなアルバムです。

 

 

以上です。

「祝典」のすべてが入ったアルバムセットご購入は、今すぐこちらを触れてみよう⇓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

祝典 (初回限定盤 CD+2Blu-ray) [ ももいろクローバーZ ]
価格:7118円(税込、送料無料) (2022/12/28時点)

 

 










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼