アイドルがもっと 可愛い くなるためには”共感”を集めよう!【トイ・ストーリー3をヒントに】

アイドルの 可愛い は共感から生まれる

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

かわいいは、感情で決定されると知っていましたか?

可愛いさの理屈が分からないと、女性ファンを増やせません。

 

 

しかし問題は、人間がアイドルを可愛いと思う仕組みが、分からないことでした。

そこで今回は、「可愛い」について、クリスマスに大型スクリーンで見たい映画:トイ・ストーリー全44種類のキャラクターのセリフから考えました!

インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

論文:可愛い は共感から生まれる!

トイストーリー3に可愛いくなるための答えがありました。

たとえば保育園で、アンディの元へ帰りたいウッディと、その場に残りたい仲間たちの対立シーン。

 

  1. 正しいことを言うウッディは 可愛い 。間違ったことを言うウッディは可愛くない。
  2. ウッディを馬鹿にする、間違ったことを言う仲間たちは可愛いくない。

 

 

そこで、この現象をたしかめるために、こんな論文を見つけました。

共感性と親和動機による“かわいい”感情の予測モデル構築 (jst.go.jp)

 

 

ようするにどんなときに可愛いと思うのか?の研究で、

可愛い 感情の測定を行ったところ、

 

{人間、動物の赤ちゃん、キャラクター、モノに出会った状況を想定してもらい、その対象を”かわいい”と感じる程度を1~5程度で測定}

性別に関係なく、共感性が高いほど”かわいい”感情を抱きやすいことがわかった。

共感性には相手や対象の状況を想像して読み取り、自分も同じように感じるとともに、他社思考のあたたかい気持ちを持つことが含まれる。

 

 

つまり可愛いと思われるためには、相手から「共感」を得ると良いです。

 

そこで次に、アイドル界に”共感”が適用されているかどうか調べました。

 

 

広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

今すぐ続きを読んでみよう⇓

オンラインアフターピル処方 キャッチコピー

 

最も共感を生む行動は”一生懸命”なこと

人気者のアイドルたちはみんな”一生懸命さ”を見せています。

 

①”一生懸命”で 可愛い ももクロ ももいろクローバーZ オフィシャルサイト (momoclo.net) 

ももクロが路上から活動を始め、紅白に出場したストーリーは有名です。

口パクせず一生懸命な姿に多くのひとたちが共感します。

 

 

なぜなら、スタダはどのグループも、レッスンや舞台裏を見せてくれました。

人生で努力しているひとは誰もが、夢を叶えることの凄さ、大変さに共感します。

 

 

②メンバーがオタクで 可愛い でんぱ組 でんぱ組.inc 公式サイト (dempagumi.tokyo)

でんぱ組はメンバー1人ひとりが闇を抱えています。それでもステージに立って誰かを笑顔にするって普通はできません。

たとえば、いじめられっ子だったみりんちゃんが、何万人ものファンを得てステージに立っている。

 

 

その努力にみんなが共感し憧れます。同じ境遇のひとたちは元気をもらって、私も頑張ろうって思えますよね。

 

 

③強烈下ネタで 可愛い BiSH BiSH オフィシャルサイト

BiSHの強烈な下ネタも全人類が共感します。下ネタで場を盛り上げてくれるのは絶対性格が良いひとですもん。

 

 

またWACKの合宿には厳しい審査があり、プロデューサーから理不尽な要求をされますが、メンバーたちはなんとか必死に答えします。理不尽な世の中に生きているみんなが、共感できるでしょう。

 

 

④ハイブリットな可愛さ フィロソフィーのダンス フィロソフィーのダンス -(danceforphilosophy.com)

「ライブライフ」という曲の中で、舞台裏や努力している姿を見せてくれます。

 

個人個人が”共感を生む個性を持っている”ハイブリッドなアイドルですね。

たとえば、筋トレや料理、グラビアやオタクなど。

 

 

まだメジャーデビューしたばかりで、これからストーリーを作って、さらなる共感が生まれることを期待しています。

 

 

 

 

共感を上手に活用しているアイドルたちを紹介しましたが、

どのグループにも共通していた共感を生む行動は、「一生懸命さ」でした。

 

 

一生懸命さは全人類が共感するテーマです。なぜなら人間はみんな世の中で必死で生きているから…

だから、そういう”共感”が見えたときにファンはアイドルを好きになると思いました。

 

広告:国内最高峰の二重症例数(現在CM上映中【TCB小顔リフト」新CM【リフトアップ糸】 – YouTube

今すぐこちらを触れてみよう⇓

  バレない整形の仕組み

 

共感:可愛いさを生むには?

可愛さを生みだす具体的な活動をお伝えします。

 

①ブログやYouTubeの毎日更新

毎日ブログ書くってめちゃ大変なことです。

それでも毎日更新するアイドルって、とてもグループ思いで一生懸命さが伝わってきます。

 

 

たとえば、TEAMS HACHIの咲良奈緒さんがブログを毎日更新してくれていました。

サバサバしたイメージのあるの奈緒ちゃんが、ブログ毎日更新するって、

信頼度爆上がりしております。

 

 

②料理の毎日更新

フィロソフィーのダンスの奥津マリリさんが、料理を毎日上げてくれていました。

自粛期間中でもなにかできることをやろうって気持ちが伝わってきます。

 

 

この期間を不安に感じてしまうファンって多いと思うんですけど、

優しいなと思って、さらに好きになりました。

 

 

③ラジオ体操・筋トレ

エビ中メンバーはラジオ体操を配信をしていました。

またCROWN POP(クラポメンバー)は筋トレ動画を毎日上げています。

外出自粛で運動不足のファンを思った、とても良い活動だなと思いました。

 

 

自粛期間中でもできることを一生懸命やるアイドルは、ファンの共感を生み、

「かわいい」や「好き」の感情を持続させています。

それはコロナ渦でも、収益を確保することに繋がります。

 

 

他にもいい活動を見つけたらご紹介しますね。

共感を生む行動で、かわいさをアップしましょう!

 

 

 

アイドルがキモい男性ファンを増やさないためには…

今すぐ続きを読んでみよう⇓

アイドルが 女性 ファンを獲得するには、女性が女性を応援する気持ちを知ろう「脳科学の本をヒントに解説」










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼