【収入を増やすために】オタクがアイドルを 信用 する意味をお伝え!「ファンの心理が分かる」

アイドルを 信用 するオタク

スポンサーリンク




はじめまして。アイドルについて研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

アイドルのみなさんは、ファンがどんなときお金を使うかご存じですか?

ファンが消費・出費行動するシーンや基準が分からないと、収入が減ってしまいます。

 

 

しかし課題は、ファンの心理や生態を言葉で分かりやすく説明できるひとがいなかったことです。

そこで今回は、オタクの私がアイドルを信用するときに、お金を貢ぐ理由を分かりやすくお伝えします!

インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

注意)信用とは、信じて用いることではありません。

確かなものと信じて受け入れること。

信用(しんよう)の意味 – goo国語辞書

 

 

オタクは嘘つきのアイドルに1円も払わない?

私たちオタクは、正直者のアイドルに、たくさんお金を払います。

しかし一方で、嘘付きのアイドルには一切お金を払いません。

たとえば、「私はトイレにいかない」と言うようなアイドルです。

 

 

ちょっと冗談キツイですよね。アイドルも必ずトイレには行くはずです。

そんなアイドルには、お金を払う価値がありません。

なぜならただの嘘つきだからです。

 

 

でももし、毎日一生懸命レッスンしていたアイドルが、ラストライブで嘘泣きしたとして、それを見分けられますか?

この現実と仮想を混ぜ合わせたところに、人知を超えた魅力があるし、信用する価値があります。

今のアイドルたちは、そんな現実の面をたくさん持ち合わせているのが素晴らしいです。

 

 

たとえばももクロの全力さ、メンバー全員がオタクのでんぱ組、BiSHの下ネタ

などが、アイドルの持つ現実面です。

アイドルが汗をかき努力する現実を見せてくれるとき、そのアイドルが見せる仮想(嘘)を誰も疑うことはできません。

 

 

つまり、アイドルは、現実味を見せることで、嘘をノーデメリットで使うことができるのです。

(ちなみに私は、最近ももクロのNFTトレカに7万円使いました💦)

 

 

広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

今すぐこちらを触れてみよう⇓

オンラインアフターピル処方 流行語大賞

 

 

仮想と現実を混ぜ合わせたアイドル:この世のなによりも信用できる

現実と仮想を混ぜ合わせるのは、アイドルのみなさんだけができるスゴイことです。

たとえばソロアイドルの小池美由 – Wikipediaさんをご紹介します。(クリエイトのCMに出てる)

 

 

普段テレビで見る小池は、テンションが高くうざいキャラです。一方、楽屋ではめちゃくちゃテンションが低いです。

小池には昔いじめられていたというエピソードがあり、私は小池が本来おとなしい性格であることに疑いを持ちませんでした。

 

 

しかし、明るい性格と暗い性格を見せる彼女も、どちらかは嘘なはずです。

だって明るいと暗い、真逆の性格を持っているから、どちらかは確実に嘘ですよね。

でも逆に言うと、50%は確実に本当のことを言っているわけですから、嘘つきとも言えない状態です。

 

 

こんなふうに、仮想と現実を持ち合わせるアイドルには50%もの信用度があります。

そして私(オタク)にはそれを信じるメリットがあります。

事実、50%もの信用度をもつ人間なんて、世間には絶対にいないですからね。

 

 

自分の身を守るために、平気で他人を傷つける。自分のことしか考えていない一般人。

(一般人は99.99999%わがままで傲慢で嘘つきでいじめをします。)

仮想と現実を境目無く混ぜ合わせたアイドルは、この世のなによりも信用できる存在です。

 

 

収入UPには信用を得るのがいちばん大切!

アイドルは、嘘を嘘と思わせないための努力をしてくれます。一生懸命さの中に、優しい嘘を付いてくれる。

これが始めに言ったオタクがアイドルを信用するわけです。

 

 

事件や事故、誹謗中傷など、連日放送される悪いニュース。高齢者が増え、若者が荒む世の中。

こんな誰も信用ならない世の中では、

信用できるアイドルにこそ、ファンがお金を払う価値があります。

 

 

オタクはアイドルが人気者になる過程を、デビュー当時からずっと見てきました。その結果、アイドルを信用してお金をつぎ込みます。

 

  • 恋愛禁止のルールを守る一生懸命さ
  • オーディションやレッスンを日々頑張る一生懸命さ
  • 理想を演じることの一生懸命さ
  • ファンを増やし成長していくことの一生懸命さ
  • 学業とアイドルを両立する一生懸命さ

 

 

(アイドルがしているたくさんの努力↑)

だから一般人が「オタクがアイドルに騙されている」と言うのは間違いなんですね。

誰も信用ならないこの世の中で、50%も信用できるアイドルって、とても魅力的だと思いました。

仮想と現実を混ぜ合わせるアイドルが、人間関係を解決するための唯一の希望です。

 

 

アイドル活動の無駄を増やさないためには、オタクの気持ちを知りましょう!

今すぐ続きをよんでみよう⇓

【アイドルの気持ちが分かる】あいどるらぼの オタク活動 に役立つ記事まとめ【これを読めば完璧!】










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼