アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
世間はなぜアイドルのことを嘘つき呼ばわりするのでしょうか?
世間はオタクより人数が多いです。もしかして私たちオタクが間違っていたのかもしれません…。
問題は、アイドルを否定する人たちが確かにいることです。
そこでアイドルを否定する人たちの視点で見れば、アイドルの真理に近づけると思いました。
アイドルのブログでの発言を、すべて嘘として見てみます
私のいちばん大好きでいちばん信頼しているアイドル。ももクロのあーりんのブログを見て行います。
私は好きなあーりんのことを”なによりも信頼しています”。
たくさんの時間見てきた中でそう判断しました。
あーりんに対する信頼はどんなことがあっても揺らぐことはありません。
一度だけ疑って見てしまうことごめんなさい。

↑あーりんのブログ
(目が溶けてしまいそうなほどかわいい。)
「あーりんのほっぺ」の中でも、引用する記事の選び方
①あーりん個人の気持ちが表れていそうな文面があること
②あーりんの可愛さ
推しなので厳しめに採点を行っていきます。
1記事目「☆振り返り5です。あーりんです。☆」
ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 オフィシャルブログ 「あーりんのほっぺ」 Powered by Ameba -5ページ目 (ameblo.jp)
続きましてはぁ〜AYAKARNIVAL2020のオフショット♥️
⇒AYAKARNIVAL2020で撮った写真ではないことを疑ってみます。写真に写っている出演者の面々を調べてみると、
- アップアップガールズ(2)
- =LOVE
- STU48
- EMPiRE
- カミングフレーバー
たしかにAYAKARNIVAL2020の出演者でした。これは本当の発言ですね。
「オフショット」という言葉については
オフショットとは
写真などで、撮影されることを意識して身構えていない、自然体の写真などを指して用いられる語。休み(オフ)の時の羽を伸ばした姿を写した写真。weblio辞書
あーりん的にはライブ終わりのことをオフショットと捉えているのかもしれません。
全員カメラ目線なので、「身構えていない」というのは嘘になるでしょう。ですが「羽を伸ばすこと」については、自身が主催するライブを大成功で終わらせたとしたら想像できます。
オフショットの条件を半分満たし、もう半分満たしていないので、この発言はグレーとさせていただきます。
本当の発言が1.5個あったのに対し、嘘の発言が0.5個あったので、現時点でのあーりんの信頼度は75%となります。
今回はこんな感じでアイドルの信頼度を測定していきます。

広告:オリジナルのアクキーも作れる!!
現地に見にきてくれたみなさん配信で見てくれたみなさん出演してくれたアイドルちゃんファンのみなさんモノノフのみんなありがとうございました😊そしてもちろん、出演してくれたアイドルちゃんたち本当にありがとうございました😊
「ありがとうございました☻」
「本当にありがとうございました☻」
これは私も少し理解できるのですが、たとえば自分が一生懸命書いたこのブログを誰かに見てもらえたら嬉しいです。
あーりんにとっても、ファンや共演者たちに感謝の気持ちがないはずがないので、これらは本当の発言でしょう。
これまで本当の発言が3.5個あったのに対し、嘘の発言が0.5個あったので、あーりんの信頼度は85.7%となります。
次!
去年に引き続き今年も開催できて本当に嬉しかったなぁ、、、♡元々、2回目3回目って続けていけるかわかんないイベントだったし、続けていけるかどころか、むしろ1回目のAYAKARNIVALすらどうなるかわかんなかったし、こんなご時世だし、、、ってのが重なってて厳しいかなって思ってたんだけど🥺でもせっかく去年のAYAKARNIVALが楽しかったし、このまま1回で終わりになっちゃうなんてやだ!もったいない!って思って🥺いろんな制限の中でしたが、開催させていただきました🙇♀️
「去年に引き続き今年も開催できて本当に嬉しかったなぁ、、、♡」
これは、
「でもせっかく去年のAYAKARNIVALが楽しかったし、このまま1回で終わりになっちゃうなんてやだ!もったいない!って思って🥺」
この発言の真意を確かめることで分かります。
あーりんのブログを遡ったところ、AYAKARNIVAL2019の感想は以下の記事に一言だけ書いてありました。
☆明けましておめでとうございます。あーりんです。☆ | ももいろクローバーZ 佐々木彩夏 オフィシャルブログ 「あーりんのほっぺ」 Powered by Ameba (ameblo.jp)
ももクリも AYAKARNIVALも ももいろ歌合戦もお礼を言わなくちゃいけないことばかりなのですが、、、
また以下の動画から、AYAKARNIVAL2019開催前のあーりんの気持ちを読み取れる場面がいくつかありました。
佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)よりAYAKARNIVALについてのお知らせ!生放送 – YouTube
- あーりん自身が出演交渉を行った。とても緊張した旨の発言があった。
- あーりん自身アイドルが好きで=LOVEの握手会に参加したいとのエピソードがあった。
- あーりんはAYAKARNIVAL2019に違う次元のアイドルとのコラボによる化学反応を期待している。
- アイドル業界を盛り上げたい発言があった。
- あーりんはこの時期めちゃくちゃ忙しかった。2019年も残り15日でライブが4回立て込んでいたそう。
いわばライバルと共演することなので、気軽な気持ちで開催できるイベントではないでしょう。
下手をすれば陥れられる可能性だってありそうです。(開催する側も招待される側もお互いに)
そういった意味で「2回目3回目と続けていけるか分からない」、「1回目すらどうなるか分からなかった」というあーりんの言葉は本当だと分かりました。
そして実際にAYAKARNIVAL2020を開催していることが、そんな初めての試みが成功したことを表していると思います。
AYAKARNIVAL2019での不安な気持ちが、AYAKARNIVAL2020開催という事実で解消されるわけです。
つまり「去年に引き続き今年も開催できて嬉しかった」は”本当の言葉です。
でもせっかく去年のAYAKARNIVALが楽しかったし、このまま1回で終わりになっちゃうなんてやだ!もったいない!って思って🥺
この言葉の真意を確かめることはできませんでした。この発言は嘘とさせていただきます。
ここまで本当の発言が6.5個あったのに対し、嘘の発言が1.5個あったので、現時点でのあーりんの信頼度は76.9%となります。
広告:アイドルの今を写真に残そう!

すごくない!?この写真!!!こんな豪華なアイドルちゃんたちのセンターがあーちゃんだよ!!笑やっぱりアイドルってかわいいなぁ♡♡最強だなぁ♡♡たくさんアイドルちゃんたちがいたからさぁ〜年甲斐もなくぶりっこ全開で挑んだよぉ笑後輩ちゃんたちがかわいい〜って気ぃ使ってくれてたよぉ❤️❤️笑
- アップアップガールズ(2)
- =LOVE
- STU48
- EMPiRE
- カミングフレーバー
たしかにどのグループも、一度は名を聞いたことのあるすごいアイドルです。
そのセンターがあーりんというのは紛れもなくすごいことです。
そして集合写真を見ても、間違いなくみんなかわいい。
「後輩ちゃんたちがかわいい〜って気ぃ使ってくれてたよぉ❤️❤️笑」
もしほんとは可愛いと言われていなかったとして、ここで嘘をつくメリットがあーりんには無いので、(むしろデメリットなので)これは本当の言葉です。
年甲斐とは
あーりんのソロパートがいつもより控えめに感じましたが、コラボで年下のアイドル達にテンションを合わせていたのですね。
たしかに出演者はみんなあーりんより年下でした。(EMPiREさんは年齢非公開でしたが)
つまりこれも本当の言葉です。
ここまで本当の発言が10.5個あったのに対し、嘘の発言が1.5個あったので、あーりんの信頼度は85.7%となります。
この記事を通してのあーりんの信頼度は85.7%となりました。
世間のみんながどれだけ正直者か分かりませんが、
私にはとても高い数値に感じました。
アイドルだからこそ出せる数値じゃないかなと。(いやあーりんだからこそ)
1記事判定してみて気づいたのは、アイドルの真意を確かめるのは複雑で難しいこと。
一言確かめるだけでも、とても深く考えなければいけません。
逆に言うと、アイドルの良いところは「発言の真意が分かりにくいところ」だと思いました。
現実の人間がつく嘘って分かりやすいですよね。
嘘をわざと見え隠れさせて他人を傷つけることさえあります…
そんな今の時代にこそ、
表裏を決して見せない「アイドル」はとても魅力的です。
今回はあーりんの発言のみ取り上げましたが、すべてのアイドルに対して今回のような検証をして、
アイドルは 嘘 つきではないと言い切れるのかが今後の課題です。
あーりんの魅力を一人占め!
こちらをクリック⇓
【好きな回をいつでも】ももクロChanをlogirlとDVDを使って見てみた「レビュー記事」
【聞き逃さない為に】191曲全て聞いた私が、ももクロ本当のおすすめ曲 をご紹介