実力派 アイドルになるためには、日本一の歌とダンスを知ろう!【次のレベルに押し上げる】

実力派 アイドルになる為には

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究してます。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

がむしゃらな努力だけでは、 実力派 アイドルは難しい?

頭蓋骨を使って活動しないと、大事な大学・学生生活をムダに消費してしまします。

 

 

しかし問題は、プロのダンスレッスンと同時に、プロの歌手も目指すこと。

そこで最短ルートを行くために、本当に実力がある日本1のプロを調べました!

インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

1.最も実力派な歌手とダンサーの人生とは?

この記事を見ているのは、歌とダンスが上手なアイドルのみなさんです。

 

インターネットや知恵袋で調査したところ、下記の二人の名前が出てきました。

日本で一番歌が上手いひと「美空ひばりさん」 美空ひばり – Wikipedia

日本で一番ヒップホップダンスが上手なひと「RIEHATAさん」RIEHATA – Wikipedia

 

つまりアイドルのみなさんは、このお二人が歩んできた人生を、

たったの20年間でこなさなければいけません。

 

厳しい道ですが、無限の可能性あるみなさんのために、

どうすれば真の実力派アイドルになれるか?考えてみました。

 

①歌の日本1 実力派:美空ひばりさんの人生

1937年5月29日生まれ。

 

9歳で歌手デビュー。

1989年6月24日 62歳まで活躍。

1989年7月2日に(逝去されてから)国民栄誉賞を受賞したそう。

 

 

なお美空ひばりさんは、日本一歌が上手いと認められるまでに、

62年間‐9年間=53年間

を要しています。

 

 

アイドルのみなさんが、アイドルであるゆえんは、歌とダンスを両立できるからです。

そして現在、長く活動を続けている方で30歳でしょうか。

ようするに早くて10歳からアイドル活動を始めて、30歳になるまでに20年間の時間があります。

 

 

つまり歌とダンスにそれぞれ使える時間は、10年間ずつ。

だから10年間で、53年間分のことをしなければいけません。

よって真の実力派アイドルになるには、

美空ひばりさんの人生の5倍濃度でアイドル活動することになります。

 

 

広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

今すぐこちらを触れてみよう⇓

オンラインアフターピル処方 憧れ

 

②ダンスの日本1 実力派:RIEHATAさんの人生

ダンスはジャンルが多く、様々なジャンルが複雑に入り混じっています。

そこで、一番ポピュラーな「ヒップホップダンス」に限定し調べました。

それから、Yahoo!知恵袋で質問したところ「このひとは凄い」と教えてくれました。

 

 

ダンサー、アーティスト、振付師の「RIEHATA」さんです。

中学卒業後(15歳)高校には通わず、日本とロサンゼルスを往復しダンスを勉強。

そして19歳で「レディー・ガガ」のバックダンサーオーディションに合格。

 

 

「昼間は新宿のモスバーガーでアルバイトして、夜になったら練習。」

「3か月LAに滞在して、帰国したらアルバイトというのを3年繰り返しました」

「ヒップホップが上手ならそれでいいと思っていたけど、それでは世界基準には到達できない。基礎力を強化するために、LAの田舎にあるバレエ教室に通いました」

この記事⇒ストリートから世界のステージへ、RIEHATAがダンスに懸ける思い | Numero TOKYO

 

それから全世界で活動した経験を活かし、

「BTS」や「TWICE」、「EXILE」

など数々の振り付けも担当したそうです。

 

 

高校に通わずダンスの練習

現在の高校のカリキュラムでは1年間で、1300時間(54日間)勉強しなければいけません。

 

2 全日制の課程における週当たりの授業時数は,30単位時間を標準とする。ただし,必要が
ある場合には,これを増加することができる

一方,総則第2款の1においては,1単位時間を50分とし,35単位時間の授業を1単位として計
算することを標準としており,

高等学校学習指導要領解説:文部科学省 (mext.go.jp)

 

一週間で30単位×1授業当たり50分×1年は52週=78000分=1300時間=54日間

 

 

つまり、高校に通っているみなさんは、

RIEHATAさんに比べて一年間が短いです。

365日-54日=311日

 

 

365日÷311日=1.174倍

すなわち真の実力派アイドルになるためには、RIEHATAさんの努力よりも

常に1.174倍、頑張らなくてはいけません。

 

2.完ぺきに両立するための解決策2つ!

難しいように思えますが、歌とダンスの両立する方法はあります。

 

①誰に習うか

雑魚の先生に歌やダンスを習っても、たかが知れています。

いわば誰に習うかで、最終的な結果が決まるといっても過言ではありません。

だから誰に習うべきかは真剣に考えましょう。

 

 

本来は日本で一番うまい、美空ひばりさん、RIEHATAさんに直接習うのがベストです。

なおRIEHATAさんは、2021年に開催されたプロのダンスリーグ「Dリーグ」で活躍されているので、見て勉強できます。

 

 

またSNSやサイトなど、窓口がたくさんあったので、

自分から働きかければ、教えてくれる可能性はゼロではなさそうです。

株式会社RIEHATATOKYO | RIEHATA COMPANY RIEHATA office (riehatatokyo-inc.com)

私の夢はダンスを通じて人々をHAPPYにすること、

ダンサーの地位を向上することです。

ダンスへの熱意が大切かもしれませんね。

 

 

残念ながら、美空ひばりさんに直接教えてもらうことは出来ませんが、

彼女の歌がたくさんありますので、自分で練習するのもアリだなと思いました。

【最後の映像】 美空ひばり/川の流れのように – YouTube

Ai Sansan Misora Hibari 愛燦燦 美空 不死鳥 – YouTube

 

 

「いちばん上手な人に習う」

単純ですが、とても強力な方法です。

 

 

広告:プロのダンスリーグ「Dリーグ」で活躍する現役プロダンサーも在籍

今すぐ続きを読んでみよう↓

実力派 アイドルになるには

 

 

②効率化(一石二鳥)する

寝る間を惜しんで練習するだけでなく、無駄をそぎ落とさなければ、

歌とダンスの両方でプロになれません。

そしてRIEHATAさんは、基礎力を強化するために、あえて回り道だがバレエを習ったと言っていました。

 

 

「ヒップホップが上手ならそれでいいと思っていたけど、それでは世界基準には到達できない。基礎力を強化するために、LAの田舎にあるバレエ教室に通いました」

 

つまりみなさんは、初めからバレエを習っておけば、効率的にダンスを上達できそうですね。

 

 

そこでより効率化するためには、

歌とダンスの共通点(一石二鳥)を考えてみます。

歌、ダンスともに曲に合わせて行うので、“リズム感”が共通して必要だと思いました。

 

 

だからリズム感を鍛えるトレーニングをすることで、

歌とダンスの両方を一度にスキルアップできます。

以上、実力派アイドルになる方法でした。またありましたらお伝えしますね。

 

 

大切な学生時代をムダにしないために、頭を使って効率的に活動しよう!

今すぐ続きを読んでみよう⇓

かっこいい アイドルになるためにオススメ本をブロガーがご紹介!!【内面を磨く5冊】

 










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼