人間の真理を探すためには、アイドルの成長を考えよう!「垢抜ける:大人っぽさとはなにか分かる」

アイドルの成長:大人っぽさとは?

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

好きだったアイドルが垢抜けて、変わり果てていせんか?

推しのアイドルが変わると、チェキ・生写真も紙くずになります。

 

 

しかし問題は、アイドルの成長過程:子ども⇒大人を考慮していないことでした。

そこで今回は、アイドルを見る:人間の真理を考えるうえで、大人っぽさとはなにか?考えてみました!

インターネットのアイドルファンのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

1.オタクがアイドルを見る意味:アイドルの最大の魅力とは?

オタクのみんなは、デビュー当時からアイドルを大切に応援してきました。

 

私はアイドルのデビュー当時から、卒業するまでを何回も見ています。

関連記事:【人気アイドルの共通点が分かる】最古参のアイドルオタク遍歴「推し変の傾向を解説」

 

 

そこでアイドルは、子どもから、大人に成長していきます。

そもそも、私が幼いアイドルを見るのは、人間に絶望しているからでした。

 

 

ある地点で人間に絶望したから、

その地点以前の人間を見て、

人間に希望を取り戻そうとしています。

 

 

すなわち、どういう過程で人間はいじめをするのか?

いじめをしない人間はこの世にいるのか?

そんな人間の真理を確かめられるのが、アイドルの最大の魅力です。

なぜなら普通20代の大人が、16歳の子どもを見れませんよね。

 

 

そして一般的に、大人より子どものほうが、純粋で心が綺麗です。

またアイドルは人間より常に1つ多くルールを守って生きるから、

アイドルを見れば、人間の真実:人間に希望があるか?おのずと分かります。

 

 

 

 

2.アイドルは成長し、子どもから大人:垢抜ける!

ぶっちゃけ、大人っぽさってアイドルの魅力から、かけ離れていませんか?

 

すこし話がそれてしまいましたが、

アイドルから人間の真理を探すうえで大切なことは、アイドルが子どもから大人に成長:垢抜けることです。

すなわち可愛い⇒大人っぽいに変化することです。

 

 

デビュー当時から応援しているオタクは、アイドルの可愛らしさを大切にしています。

一方で途中から応援しているファンは、アイドルの大人っぽさを大切にしています。

 

 

そしてオタクのみんなは、アイドルの可愛らしさが失われたことを、

アイドルが変わり果てたと思い、嘆いています。(私がそうでした)

 

 

だけれど、それはアイドルが成長しただけのことで、

大人っぽさ=心が汚くなった

と考えるのは不公平です。

 

 

つまり、アイドルの真理を考える上では、アイドルが子ども⇒大人、

可愛らしさ⇒大人っぽさに変化することを、

変化と捉えてはいけません。

 

 

それゆえ大人っぽさを構成する要素を知り、それらはあらかじめ引き算して考えなければいけない。

引き算した上で、アイドルの心持がどう変化したのか?

アイドルから人間の真理を探すなら、そう考えるのが公平です。

 

 

3.大人っぽ さを構成する、すべての要素とは?

そもそも「大人」とは具体的になんでしょうか?

 

アイドルの真理を見つけるには、子どもの頃から応援し、

大人になったときに、大人っぽさの要素を引き算して、

子どもらしさ:性格の良さが残っているか?を考えます。

 

 

大学ではおなじみの「J-STAGE」から持ってきた、こちらの論文を参考にしました。

「大人」とは何か (jst.go.jp)

 

 

そ もそ も
子 ど もとか 大 人 と い う言 葉で 実 質的 に は どの よ うな人 間 の あ り方 が 指 し示 さ れ て い る の か 。 そ う問わ れ る と誰 し
も返 答 に 窮 す る に 違 い な い 。

 

 

 

①身体的にみた大人っぽさ:簡単に捉えられる

つまり身体的に言う大人とは、成長がとまった人間のこと。

a の 用 例 で
は 、主 と して 身 体 の 大 き さ と い う点 で 、小 さ い 者 と して の 子 ど もに 対 比 され る 大 きな 存在 と し て 大人 が 捉 え られ
て い る 。 

成 長 して い る 隈 りは ま だ 大 人 で
は な い 。 十 分 に 成 長 し て もは や 身 長 な ど の 伸 び が と ま っ て し ま う、そ うい う状 態 に 達 して 以 後 の 人 間 を わ れ わ れ
は 「大人 」 と して 捉 え て い る。

 

 

②社会的にみた大人っぽさ:簡単に捉えられる

ようするに社会的に言う大人は、年齢が18歳になった人間のこと。

次 ぎに b の 用 例 か らは 社会 の 処遇 と して の 大 人 と い う存 在 条 件 が 暗 黙 の う
ち に 捉 え られ て い る 。 本来は 社会 が そ の 構 成員 に 対 して 、独 立 の 個 人 と して の 権 利 を 認 め 、義 務 を 課 す 、そ の 前
提条件 と して 、身体 的 に も精 神 的 に もそ う した 権利 行 使 の 主体 と して の 「能力 」 を 身 に つ け た 存在 が 大 人 と して
概 念 化 さ れ て きた と 考 え られ る .

 

た だ 、 そ れ を僊 々 人 の 現 実 の 条 件 と して 問 題 に して い くこ と は 事実 上 不 可能 で
あ る こ と か ら 、社 会 は そ れ ま で に 積 み 重 ね て き た 人 間知 に 基 づ い て 大多 数 の 人 間 が そ の 能力 を獲 得す る とみ な さ
れ る 厂年 齢 」 を もっ て 大 人 を規 定 して き た わ けで あ る。

 

 

 

③精神的にみた大人っぽさ:簡単に捉えられる

すなわち精神的に言う大人とは、油断ならない存在のこと。

さて 次 ぎの c の 用 例 は 、 「精 神的 に 大 人 」 と
い う意 味 が 問 題 と な っ て い る。 …だ が 、そ の 個 人 が 自 分 と 何 ら か の 利 害 閥係 が か らむ 形 で か か わ っ て く る よ う に な る と 、 「精 神 的
に 大 人 」 か ど うか が 気 に な っ て くる 。 そ う した 場 合 の 「大 人 」 とい う コ ン セ プ トの 内 容 は 、そ れ ほ ど 単 純 で は な
い 。一方 で は 、 「大 人 」 は 頼 りに で き る 、 こ ち らの 気 持 ち もわ か っ て も ら え る 、だ か ら 安心 し て 、た と え ば 商 品
を買 う 時 、相 談 に の っ て も ら え る と い う よ うに 感 じ て い る 。 とこ ろ が そ の 反 面 、商 取 引 の 相 手 が 、 十 分 な 意味 で
「大 人 」 だ とい う こ とに な る と、ひ ょ っ と して 巧妙 に あ や つ られ 、 結果 と して は 自分 が だ ま さ れ た り 、損 害を 被
っ た りと い う こ とに もな りか ね な い 。そ の 面 か ら み れ ば 大 人 は 「油 断 が な らない 」 存 在 な の で あ る 。

 

 

④心理的にみた大人っぽさ:成人度特性とは?

また心理的に見た大人っぽさは、”成人度特性”で評価できます。

心 理 学的研 究 が 捉 え よ う と して い る 大 人 と は 、 「心 理 的 に み た 大 人 」 な の で あ
る 。だ か ら こ そ か っ て 津 留 宏 氏 は 心 理 的 に み て 大人 と い え る よ うに な る の は 現 在 の 日本 社 会 で は い つ 頃 なの か を
実証 的 に 確 認 しよ う と して 「成 人 度 特 性 の 研究 」 に 打 ち 込 まれ た の で あ っ た 。

 

成 人 の 特 徴 と し て 一般 に 上 げ ら
れ て い る 記述 を集 め 、 120 余 りの 項 目 を作 成 した 。そ れ を 予備 調 査 に 基 づ い て 65 項 目 に 整 理 し た 質問紙 を 用
い て 本調 査 を行 っ て い る。

そ れ を 16 歳 か ら 66 歳
に わ た る 1300 人余 りの 人 を 対 象 と し て 3 件 法 に よ り回答 を 求 め た 。 (津留 氏 の 研 究 全 体 と して は第 1 次 調 査
) そ の 結 果 の 分 析 か ら津 留氏 は 45 項 目か ら な る 「成人 度 尺 度 」 を 作 成 し、さ ら に 信 頼 性 、妥 当 性 を検 討 す るた
め の 調 査 を行 っ て い る 。

 

 

なお成人度特性とは、下記の各項目の合計点のことを言います。

(○が多いほど、成人度が高いです。)

 

すなわちこの研究の結果を、おおざっぱに言うと、

男性は29歳まで、女性は24~5歳まで幼さを持っているそうです。

こ う した 大 規 模 な 調 査 的 研 究 の 結 果 、男 子 で は 20 代 の 終 わ り まで 、女 子 で も 24 〜 5
歳 頃 ま で 、青 年 期 的特 徴 が認 め られ る と い う見解 を 提 起 して お られ る。

 

 

 

そこで成人度特性の31項目と、身体的、社会的、精神的特性の4つが

「大人っぽさ」となります。

  1. 身体的に言うと大人とは、成長がとまった人間のこと。
  2. 社会的に言うと大人とは、年齢が18歳になった人間のこと。
  3. 精神的に言うと大人とは、油断ならない人間のこと。
  4. 心理的に言うと大人とは、写真の31項目のこと。

 

 

だからこれらをアイドルから差し引くと、人間の真理がわかります。

 

 

 

4.アイドルから人間の真理を探すときは、 大人っぽ さを引いて考えよう!

さて、ここまで見てくれたみなさんは、かなりアイドルの真理に近づけました。

 

すなわち大人っぽさを構成するすべての要素が分かりました。

なお先ほどの実験では、年齢が上がるにつれて、成人度は高くなりますが、環境によって変わるそうです。

そこで実際にアイドルから、これらを差し引いて考えたいところですが、

 

 

アンケートのため第三者からの評価は難しく、方法はもう少し検討する必要がありました。

ここからは推しのアイドルの行動を観察して、アンケートの答えに当てはまるものがないか、

自分自身で少しずつ探していく必要があります。

 

 

 

アイドルに希望を失ってしまわないために、変わりにアイドルの真理を考えています!

今すぐ続きを読んでみよう⇓

オタクのみんなのために、アイドルの真実をお伝えします「10年間研究して分かったこと」










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼