こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
中森明菜さんは一体どんなにすごいアイドルだったのでしょうか?
知らずに復帰の恩恵にあやかるのはサブいですし、他のアイドルに先を越されてしまいます。
しかし問題は、今現在の若者が中森明菜さんの何がすごいか、全盛期の魅力を知らないことでした。
そこで今回は、アイドルを研究している私が、経歴史:人気ヒット楽曲、歌動画すべてお伝えします!
インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
見出しだよ
1.最初に中森明菜さんのスゴさをサクッとご紹介!
この記事を見ているのは、アイドル活動に一生懸命なみなさんです。

(笑顔が素敵な中森明菜さん↑)
まずは、どんな生い立ち、努力を経て、現在ほどの人気を得たのかを調べていきます。
なお再始動に際して開設したTwitterは、わずか1日で40万フォロワーを獲得。
いつも応援してくださるファンのみなさまへ。
ご無沙汰しております。中森明菜です。
今の自分の言葉でお手紙を書きました。
読んでいただけたら嬉しいです。 pic.twitter.com/n9F2MtdU2T— 中森明菜 (@akinan_official) August 30, 2022
よって全盛期では、よほどスゴイ人気があったことが伺えます。
①スゴさ:概要
中森明菜 – Wikipediaを参考に、要点を短く、分かりやすくまとめてみました。
中森 明菜(なかもり あきな、1965年7月13日)は、日本の歌手、女優。本名同じ。1982年5月1日デビュー。1980年代を代表する女性アイドル歌手であり、数多くのヒットナンバーを世に送った。アイドルの当たり年と言われた1982年のデビューで、「花の82年組」の1人であった。
東京都大田区(大森)生まれ、清瀬市育ち。明治大学付属中野高等学校定時制中退。研音、コレクション、コンティニュー、N.A.P.C、楽工房、FAITH(ファイス)を経てHZ VILLAGE所属。
(アイドルの当たり年って言い方は気に食わないですが…)
ただし正確に言うと、1980年に、松田聖子、河合奈保子、岩崎良美、柏原芳恵、三原じゅん子
というスターがいる中で、
1982年には、小泉今日子、松本伊代、早見優、堀ちえみ、石川秀美
がデビューするという、とても厳しい時代にデビューされています。
つまりその中でも、中森明菜さんはトップアイドルと呼べる、実力と人気を持っていたことが伺えます。
②スゴさ:エピソード
そこで当時のファンの方に、「Yahoo!知恵袋」でエピソードを聞いてみました。

つまり小話やエピソードで語れるような次元ではないそうです。

そしてヤンキーはあんまり、アイドル見ませんから、それほど広まっていたのですね。

よってエピソードからもその人気度合いを感じることができました。
そこで次に、人気者になるまでの経歴を、もう少し詳しく調べてみます。
③スゴさ:1965年 – 1981年
中森明菜さんはとても努力家であることが伺えます。
4歳から14歳までの10年間、練馬区のバレエ教室「横山昭子モダンバレエスタジオ」に通っていた。中森を教えていたバレエ教師は「14歳まで休むことなく通い続け、本当に真面目な子だった。
中森が幼い頃から美空ひばりの歌を聞かせ、歌い方の手ほどきをしていた。やがて中森は母の影響で歌手の夢を抱くようになり、日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』に幾度となく挑戦する。
合格後、スカウトを受ける場となる決戦大会までのおよそ1か月間、日本テレビ音楽学院でボーカルとダンスレッスンを受ける。その後、1982年2月に行われる初レコーディングに向け、自身での発声練習に加えて、ボーカル・トレーナーの大本恭敬のもと、週に1、2度ほどレッスンを積んだ。
なお歌に関しては、自主練習をして成長した面が大きく、正式なレッスンを受けたのは、とても短期間。
そしてエピソードからも、努力によって歌もダンスも上達させてきたことが伺えます。
(バレエを習っていたことは知りませんでした)
④スゴさ:主な受賞歴
すべて書ききれないほど経歴がありました。本当にスゴイかたでした。
1981年 スター誕生!合格
82年 スローモーションでデビュー。少女Aオリコンシングルチャート3位 およそ40万枚売り上げ
1983 セカンドラブがヒット オリコンシングルチャート6週にわたり1位。およそ77万枚売り上げ
1985年 ミ・アモーレ 日本レコード大賞受賞
86年 DESIRE -情熱- 日本レコード大賞受賞
1980代 シングル総売り上げは932.5万枚と女性アイドル1位であった。
85年 映画「愛・旅立ち」で主演
1992 連続テレビドラマ「素顔のままで」で主演
1998年 連続テレビドラマ「冷たい月」で主演
02年 『-ZEROalbum- 歌姫2』で、オリコン週間アルバムチャートに2週連続入賞。最高順位10位
シングル総売り上げ933万枚!!めちゃくちゃスゴイですね。
一枚1000円だとしても、93億円の売り上げです…。
2.中森明菜さんのベスト曲を動画でご紹介!
にわかファンと呼ばれないためには、どんな曲があるか知っておきましょう。
少女A

感想:歌詞が全体的に長台詞でスゴイなって思いました。しかし中森明菜さんはこの歌詞が嫌いだったんですね…
DESIRE -情熱-

感想:バーニングラブの声量と伸びがスゴイですね。「そう みんな堕天使ね 汗が羽のかわり 飛んでる」って歌詞も大好き。
スローモーション

スローモーション – Akina Nakamori / Slow Motion – YouTube
感想:しっとりした曲調で、甘く切ない恋の感じが、表現されていると思いました。
ミ・アモーレ

感想:序盤の静かなところから、テンポアップするカーニバルのところがいいですね。歌唱力を思い知らされます。
いままでは「DESIRE -情熱-」が好きでしたが、
「スローモーション」がいちばん好きになりました。
なお、紹介した曲がすべて収録されたCDは、今すぐこちらをクリック⇓
|
3.中森明菜さんの復帰による、令和のアイドル業界への影響は?
他のアイドルに先を越されてしまわないために、復帰後のアイドル業界を予想してみました。
①影響:昔は良かったという、にわかファンがでてくる
昔のアイドルはすごかった。それに比べていまのアイドルは…
そういう”輩”が必ず出てくるでしょう。
そしてそういうひとたちの声が、現代のアイドルのあり方に影響しています。
しかし令和のアイドルのみなさんは、なにも気にする必要ありません。
もう少しだけ説明したら、解決策をご紹介しますね。
②影響:中森明菜さんと令和のアイドルを比較するのはナンセンス
中森明菜さんが歌が上手なのは、ステージでダンスをやらずに、歌だけに注力しているから。
ところが令和のアイドルは、歌よりもダンスに注力している。だから、歌が下手なのは当たり前のこと。
つまり、なぜ令和のアイドルたちがダンスに注力するか?というと、
「昔は良かった」と言うひとたちの声が消えないからです。
同じ人間なんだから、合計点は同じはず。
努力する場所がことなれば、スキルだって変わってくる。
だから、努力の過程を見ずに、一概に、昭和と令和のアイドルを比較するのはナンセンスです。
またお年寄りたちは、公平な土俵で現代のアイドルを評価してくれないんですもん。
そりゃ歌なんてやりたくないって思いますよ…
よって若者たちがダンスに注力する、大人っぽいK-POPを好きになるわけです…
4.この先のアイドル業界の流行・勝ち筋は?
「昔は良かった」からくる、現代のアイドルの歌下手イメージを、無くすにはどうしたらよいでしょうか?
アイドルのみなさんは、その偏見をなくすために、日々の活動の中でも特にダンスに注力して頑張っています。
そこで、私が考えたアイデアをいくつかご紹介します。
①アイデア:ダンスを極めるアイドル
たとえば、いまは小学生から高校生までアイドルを好きなひとは全員、K-POPが好きですよね。
K-POPは大人っぽく、ダンスに注力しており、
歌に注力した「昔は良かった」へのアンチテーゼとも言えます。
そこでアイドル業界の未来は、歌よりダンスに注力するアイドルが増えるでしょう。
関連記事:
【上手さで人気アイドルになる】あいどるらぼの歌とダンスに関する記事まとめ「効率化する方法が分かる」
②アイデア:歌とダンスを一切しないアイドル
どうせ悪く言われるのなら、歌とダンスなんてやめてしまえばいいんです。
そもそもダンスと歌は、明確な評価基準が無いのが難点です。
ただし明菜さんの歌が9.5点で、AKBが3.0点と、はっきり数値で表せるなら、比較のしようもありますが…
だから、明確に評価できることを、アイドルの主な活動にする。
そうすれば否応なしに、スゴイわけです。だれも否定することはできない。
たとえば、「不老不死」を目指すとかね。
美容に全力を注いで、年をとっても全く老けない。
他の年代と比較しても、肌年齢が10歳若い事実。
すると、このひとは人間を超越しているのでは!?って明確に分かりますよね。
関連記事:
③アイデア:表裏を無くすアイドル
こちらはすでに現在の主流となっていますが、恋愛禁止を守ることで、
仕事とプライベートの姿の境目を無くしたアイドルです。
SNSやブログでプライベートを見せる⇔ライブや握手会でアイドルの姿を見せる。
なぜなら仕事(仮想)からプライベート(現実)の間に、まったく違和感なく移動できるなら、
アイドルとしての姿は決して嘘ではないわけです。
そこに、理想の姿を現実のように見せてくれる、ヴァーチャル(仮想現実)があります。
これは、昭和のアイドルには決してできない、
令和のアイドルたちの高度でとってもスゴイところです。
アイドルの化けの皮がはがれてしまわないためには、アイドルの立ち位置を理解しよう。
今すぐ続きを読んでみよう⇓
いまアイドルを好きと言うのは簡単なことじゃないけど、これからアイドルオタクを 恥ずかしい と言えない世界が必ずやってくる。
他のグループに遅れを取らないために、アイドル業界のその先を予想してみた
今すぐこちらに触れてみよう⇓
【この先も勝ち続ける】日本のアイドル産業 がこれからも 成長 する理由を解説。「今後の立ち回りが分かる」