こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
歌とダンスを両立するのはハッキリ言って厳しいのではないでしょうか?
やることが多すぎる状態をそのまま放置していると、一生懸命頑張っているのになかなか結果が出ない、器用貧乏になってしまうと思いました。
そこでの問題は、ひとくちに”ファン”と言ってもいろいろな視点があることです。
そこで今回は、”オタクが”アイドルをどう見ているのか、という一つの視点をお伝えします。
アイドルが本当に力を注がなければいけないスキルが明確になります。
見出しだよ
アイドルの仕事はシンプル:人々の憧れの存在になること
憧れの存在になる方法はたった2つだけ
1.ダンスと歌を両立する
この記事を見ているのは、アイドル活動をいつも一生懸命に頑張っている皆さんです。
アイドルが「憧れ」を作るには歌とダンスを両立することです。
両立さえしていれば無表情で、暴言吐きまくって、不倫しまくってても、
憧れは生まれます。
自分にしかできないスキルを持っているんですから、
プライベートで何しようと、文句言われる筋合いは無いです。
その代わり歌とダンスを両立するということは、
美空ひばりさんの歌唱力と、RIEHATAさんのダンスを
持ち合わせているということです。
関連記事:【次のレベルに押し上げる】実力派アイドル になるためには、日本一の歌とダンスを学ぼう!
2.アイドルらしく振る舞い続けること
アイドルらしくルールを守り続けることでも、憧れ(性格の良さ)は生まれます。
国のルール+会社のルール+アイドルの特殊なルール
一般人より守るべきルールが一つ多いアイドルは、
それだけで魅力的です。
ルールを守れるということは、人間の中でもより性格が良いという訳です。
関連記事:【ファンを効率よく獲得】アイドル(憧れ)が生まれる 仕組み をファンが解説
下手に”アイドルらしさ”を使うから、必要なスキルがどんどん増える
現代のアイドルは、歌とダンスが上達するまでの期間を、
恋愛禁止(アイドルらしさ)を使って補っています。
これが諸悪の根源です。
それはアイドルが幼く未熟な時期から、収益を得るための方法なのでしょうが、
1.ダンスと歌を両立する
2.アイドルらしく振る舞い続けること
これらを両方背負わされてしまうのと同じです。
特に2番の負担が大きいです。演技や面白さ、愛嬌とプライベート、それにSNS。
そもそも歌とダンスを両立するだけで、手が回らないはずなのに。
そうすると、歌とダンスに力が入らず、なかなか成長しない。負の連鎖です。
関連記事:【これを読めば安心。】子供の夢を叶えるために、事務所 とアイドルの対立をオタクが詳しく解説
また、一度恋愛禁止(アイドルらしさ)でファンを獲得してしまうと、
一生その振る舞いを続けなくてはいけません。
ファンを裏切ることになってしまうからです。
広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

オタクは歌とダンスのスキルを求めていない
1.恋愛禁止による性格の良さを求めている
簡単に言うと、オタクはいじめを受け、人間不信にさせられたから、ルールを守れる=性格の良いアイドルが好きです。
関連記事:【 なぜオタクに なるか分かる】 普通の高校生だった私が突然アイドルオタクになった理由を解説【合点がいく】
地球上の全人間が求めていることは”性格の良さ”です。
なぜなら、世の中にはわがままで自分勝手な人ばかりだからです。
だからアイドルは、性格の良さでたくさんのファンを獲得することができます。
アイドルらしく振る舞い続けることも悪くはない話です。
🔷Twitter🔷
アイドル活動の無駄を増やさない為には、ファンの気持ちを知ろう
ファンの心理を分かりやすくツイートしています。
フォロー&コメントお願いいたします。
🔷プロフィール🔷
怪しい者ではありません。(笑)
アイドルの魅力を伝えるためにオタクへの偏見をなくす。アイドルオタクブロガー りょうすか のプロフィール