こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
ハッキリ言って、歌とダンスで1番に上手いくなるのは厳しい?
やることが多すぎる状態:アイドルとアーティストの違いが分からず、努力しても結果が出ません。
しかし問題は、ひとくちに”ファン”と言ってもいろいろな視点があることです。
そこで今回は、アイドルになるには最も必要なスキル:アイドルを見るオタクの視点をお伝えします!
インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。
見出しだよ
①アイドルの仕事とは?:人々の憧れになること!
この記事を見ているのは、アイドル活動に一生懸命なみなさんです。
憧れの存在になる方法はたった2つだけ
1.ダンスと歌を両立する
アイドルが「憧れ」を作るには歌とダンスを両立することです。
両立さえしていれば無表情で、暴言吐きまくって、不倫しまくってても、
良いのです。
なぜなら両立することが、誰にもできないすごいスキルですから、
プライベートでなにをしようと、文句言われる筋合いはないです。
しかしその代わり、歌とダンスの両立とは、
美空ひばりさん(美空ひばり – Wikipedia)の歌唱力と、RIEHATAさん(RIEHATA – Wikipedia)のダンスを
持ち合わせることです。
関連記事:【次のレベルに押し上げる】実力派アイドル になるためには、日本一の歌とダンスを学ぼう!
2.アイドルらしく振る舞い続けること
それから、アイドルのルールを守り続けることでも、憧れ(性格の良さ)は生まれます。
なぜなら、国のルール+会社のルール+アイドルの特殊なルール
一般人より守るべきルールが一つ多いアイドルは、
それだけで魅力的です。
すなわちルールを守れるアイドルは、人間の中でもより性格が良いのです。
関連記事:【ファンを効率よく獲得】アイドル(憧れ)が生まれる 仕組み をファンが解説
広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

②下手に”アイドルらしさ”を使うと、必要なスキルがどんどん増える
アイドルは、歌とダンスの両立を目指して日々努力しています。
しかし現代のアイドルは、歌とダンスが上達するまでの期間を、
恋愛禁止(アイドルらしさ)を使って補っています。
これが諸悪の根源です。
それはアイドルが幼く未熟な時期から、収益を得るための方法なのでしょうが、
1.ダンスと歌を両立する
2.アイドルらしく振る舞い続けること
これらを両方背負わされているのと同じです。
特に2番の負担が大きいです。演技や面白さ、愛嬌とプライベート。
そもそも、歌とダンスの両立だけで、手が回らないはずなのに。
するとレッスンに力が入らず、なかなか成長しない。負の連鎖です。
関連記事:【これを読めば安心。】子供の夢を叶えるために、事務所 とアイドルの対立をオタクが詳しく解説
また、一度恋愛禁止(アイドルらしさ)でファンを獲得してしまうと、
一生その振る舞いを続けなくてはいけません。
なぜならファンを裏切ってしまうからです。
③オタクは歌とダンスのスキルを1mmも求めていない
本音を言うと、ファンは歌とダンスのスキルを詳しく知りません。
なぜなら明確な評価の指標が存在しないからです。
ファンはそれよりも、根本的な悩みを解決するためにアイドルを見ています。
恋愛禁止による性格の良さを求めている
ようするにオタクはいじめを受け、人間不信にさせられたから、ルールを守れる=性格の良い異性のアイドルが好きです。
だから、地球上の全人間が求めていることは”性格の良さ”です。
なぜなら、世の中にはわがままで自分勝手なひとばかりですよね。
だからアイドルは、性格の良さでファンを獲得することができます。
歌とダンスを両立する理不尽さに比べたら、アイドルらしく振る舞うことは楽でしょう。
関連記事:【 なぜオタクに なるか分かる】 普通の高校生だった私が突然アイドルオタクになった理由を解説【合点がいく】
🔷Twitter🔷
アイドルへの偏見を無くすために、みんなで協力しましょう!
アイドル好きのフォロワーさんがたくさんいます。
#りょうすか#アイドルオタクブロガー
今すぐフォローよろしくお願い致します!
りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter