【子どもたちが騙されないように】アイドルが人気を得る”からくり”教えるよ「10年来のオタクが」

アイドルを目指す 子ども たち

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

子ども たちは憧れのアイドルの、どんなところが1番好き?

アイドルは大変理不尽なお仕事です。からくりを知らないと、将来辛い目に遭います。

 

 

しかし問題は、そのからくりは複雑で、アイドル運営は高学歴でした。

そこで今回は、アイドルに憧れる中学生たちが、騙されないように、アイドルの構図:相関図をお伝えします!

インターネットのアイドルファンのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

1.子どもたちが憧れるアイドル:正しい方法で人気を得ていません

この記事を見ているのは、とても純粋で心の綺麗なみなさんです。

 

1つは、大麻アイドルというものがいること。

すなわちそういう力を使って人気を得ています。

関連記事:【瓜田李下】大麻アイドル「ASA GIRLS」について調べてみた!「アイドル業界への影響が分かる」

 

 

2つはファンを騙して、人気を得ていることです。

すなわちアイドルがファンを騙している理由はこちらから⇓

関連記事:アイドルが女性や 学生 ファンを増やすには、ライブの風景をSNSにアップしよう!「4ステップで分かる」

 

 

3つはこんなに正しいことを言っている私が、疑われることです。

つまり正しく、実力だけで人気を得ることはできません。

 

 

 

2.最も大切なのはフォロワー数じゃない!

ぶっちゃけフォロワー数とライブ動員数は等しいでしょうか?

アイドルのフォロワー数に騙されてはいけません。

たくさんファンがいてスゴイなって思いますが、実はトリックがあります。

 

 

たとえばTikTokとYouTubeでは、

そもそもフォロワー1人の価値、1再生の価値が違います。

なぜなら、やる内容と動画の時間が違うからです。

 

 

TikTokでは短い内容で直観的に分かるようにまとめますが、

Youtubeでは素人が人気者になっていく過程が大切ですよね。

 

 

そのうえフォロワー数は買えます。(10分で1000人増やせます)

たとえばココナラを使って、お願いすればみるみる内に増えます。

私も1度やってみましたが、一定期間たつと、フォロワー数はもとに戻りました。

 

 

そもそもアイドルの一番の魅力は、一生懸命頑張っている姿です。

だからフォロワー数はその結果、ついてくるものなので、

既に人気を得ている(どうやって人気を得たのか分からない)ひとを、

あとから応援するのは、正しくないのです。

 

 

3.アイドルは今どんな気持ちで 子ども たちに働きかけてる?

幼い頃のアイドルたちは一生懸命にアイドル活動をしていました。

しかし、18歳を過ぎたあたりからその様子は変わってきます。

正しく活動していては、人気を得られないと気づくのです。

 

 

それから、ハリボテの個性でトガってみたり、悪口を言って炎上してみたり、

ファンを騙し、偏見を植え付けることで人気を得ようとします。

つまり、先頭で説明した記事のことですね⇑

 

 

すなわちアイドルは、人気を得て、お金を得れれば、なんでもよいのです…

その偽りの人気を持ってして、心の綺麗で純粋な 子ども たちに働きかけます。

 

 

そして自分が一生懸命頑張っても人気を得られず、道理の通らない方法で人気を得たことを、

自分に憧れる子どもたちにまた繰り返させるのです。

たとえば虐待されていた子どもが、自分の子どもに虐待するように。

 

 

 

だからこの記事を見ている親御さんは、以上のことを考慮して、アイドルを目指す 子ども たちをサポートしてください。

アイドルには、そんな背景があることを、アイドルをずっと見てきた私は思います…

 

 

 

アイドル活動を失敗しないためには、デビューの準備を完璧にしましょう!

今すぐこちらを読んでみよう⇓

【人気者まっしぐら】アイドル デビュー の準備はこれを読むだけで完ぺき!










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼