こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。
昭和のアイドルにあった キャッチコピー 。

おもしろいなぁと思って眺めていました。
参考:20世紀アイドルのキャッチフレーズ・キャッチコピーの一覧
中には酷いのもありますね 笑

ジャンプするカモシカwwwwww
もはやただの動物w
ところで、令和のアイドルは昭和・平成のようなキャッチコピーつけないのでしょうか?
面白いキャッチフレーズがないと、より多くのひとから注目を集められません。
しかし問題は、アイドルにキャッチコピーを教えてくれるひとがいなかったことです。
そこで今回は、オタク兼ブロガーの私が、唯一アイドルのかわいい挨拶セリフ:自己prの作り方をお伝えします!
インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてくださいね。
①自分勝手な キャッチコピー では誰も振り向かない!
この記事を見ているのは、アイドル活動に一生懸命なみなさんです。
たとえば、私がアイドルのみなさんに、「悩みを聞いて欲しい!」とお願いしても、たぶん聞いてもらえないでしょう。
なぜならアイドル側になにもメリットがないからです。
でも、「ファンの気持ちを知れれば、アイドル活動が有利になると思う。だから私の悩みを聞いて欲しい!」
と言えば、聞いてくれる確率は上がります。
「アイドル活動に有利になる」ところがアイドルのメリットになるからです。
したがって、自分に関係があると思わせられば、ひとの心すら動かせます。
そこでより多くのファンを振り向かせるためには、
ファンが求めていることの根本を、
キャッチコピーでうまく言い表せれば、ベストです。
そして、全人類に共通するのは“人間関係の悩み”かと思います。すべての悩みの根源です。
だから、そんな悩みを解決できるとき、世間はあなたに注目するでしょう。
私も人間関係に悩んでいたから、ももクロを大好きになりました。
(ももクロはいつも変わらず、一生懸命でメンバー仲がいいんですよ。)
ここでは仮に、人間関係の悩みに焦点を当てたグループのキャッチコピーを考えてみます。
②ターゲットを絞る:具体的な言葉を使う
グループが廃れないためには、ある程度ターゲットを絞るのが効果的です。
なぜなら、広すぎると誰にも刺さらない、キャッチコピーになってしまうからです。
(人間関係の悩みと言っても、女性と男性ではまた変わります。)
そこでキーワードを絞るため、こんな記事を調べてみました。
人間関係の悩みランキングTOP5!職場で良好な関係を保つための解決策を解説 – WEBCAMP MEDIA (web-camp.io)
20代男性が人間関係に悩む相手ランキングです。
- 上司
- 同僚
- 配偶者
- 自分の親
- 友人
たとえば上司との関係に悩んでいる、20代男性を癒すアイドルなんてどうでしょうか?
なぜなら世の中の上司って男性が多いです。
男性上司は、自分ではなにもしないくせに「これは終わったのか」、「仕事のやり方が悪いんだ」って精神論ばかりうるさいんですよ。
女性上司が論理的かどうかは一旦置いておいて、女性が上司になれば、とりあえず今の関係性からは抜けられます。
だから男性にとって、「上司が女性だったら…」と想像するのは嬉しいことです。
それから年上のカッコいい女性上司に憧れる男性は多いはず。
そこで、こんなキャッチコピーはどうでしょうか?
広告:スマホ一つでオンライン診療「クリニックフォア」テレビCM放送中

③絶対に流行するキャッチコピーは?
「憧れの女上司」
…。
実は、世の中にはカッコいい女性に憧れる女性も多いんですね。
なぜなら世の中にはかわいい女性が多いからです。かわいい女性はカッコいい女性に憧れる。
だから、アイドルがカッコいい女性を演じるのはメリットが大きいんです。
このキャッチフレーズなら、上司の理不尽に悩む若手男性社員、ウブな新入女性社員から人気を得られそうです!
以上です。
興味を引くキャッチコピーでファンを獲得しましょう!
ファンを離さないために、今すぐキャッチコピーを学ぼう⇓
📕参考にした本📕
楽天
|
Amazon
労力を増やさないための自己紹介術⇓
今すぐ続きを読んでみよう↓