アイドルの仮想の中で 現実 と向き合う

現実 直視

スポンサーリンク




アイドルはこの世のなにより信頼できる存在です。

 

しかし、なぜ世間はアイドルを見ることを現実逃避と言うのでしょうか?

 

オタクのみんなはいつもアイドルが持つ 現実 を見ています。

 

仮想のアイドルの現実を見てる?一般人には矛盾した話に聞こえるかもしれません。

 

 

たとえばももクロ、でんぱ組、BiSHのような、現実を強く打ち出すアイドルが人気になりました。

 

すなわち、仮想と現実が高度に織り交ざったとき、アイドルはたちまち信用できるのです。

 

汗をかいてレッスンする姿(現実)+ステージ上の涙(仮想)

 

 

また銀行員が銀行強盗を起こすとは思わないのと同じで、

一生懸命頑張るアイドルが、嘘をつくわけないと私は思います。

しかし、世間はいまだに、アイドルは仮想の面だけを見ているのが現状です。

 

 

さすがに私も、「トイレに行きません」ていうアイドルがいたら、

それは嘘だろとツッコミを入れるし、

アイドルの仮想だけを信じるほど倒錯していません。

 

 

でも、アイドルの仮想(優しさ)を信じたい気持ちはあって、アイドルが現実にいたらいいなと思います。

まだ世の中に希望を捨てていないから、半分は人間のアイドルを好きになりました。

 

 

全部が現実でも、全部が仮想でも、信用できません。

また友達なんて必ず裏切るし(現実)、アニメを信用したって無意味(仮想)です。

 

 

だから私はその間のアイドルを見ています。

嘘と本当の間(アイドル)から、人間の”本当の優しさ”を見い出そうとしているのです。

 

 

 

本当なら現実の人間を好きになるのがいちばんです。世の中のみんなと同じように。

現実の人間を好きになれたら、こんなややこしいことを考えずに済みました。

でも、もう二度と裏切られたくないし、もう一度誰かを信用したい。

今日も迷路のような頭の中で、アイドルが持つ現実と向き合います。

 

 

 

🔷Twitter🔷

アイドルへの偏見を無くすために、みんなで協力しましょう!

なおアイドル好きのフォロワーがたくさんいます。今すぐフォローよろしくお願い致します!

#りょうすか#アイドルオタクブロガー

りょうすか@アイドルオタクブロガー(@ryousuka_)さん / Twitter










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼