お金を稼ぐための仕事は、夢を見つけたいひきこもりと変わらなかった。

ひきこもり オタクと変わらない会社員

スポンサーリンク




こんにちは。会社員なのに ひきこもりのりょうすかです。

 

入社してからもう何度同じ景色を見ましたか?

私はこのまま会社員を続けてもひととして成長できないと思いました。

 

しかし問題は会社員はまともで、引きこもりはまともじゃない世間の勝手なイメージです。

実は引きこもりのときのほうが、毎日を必死に楽しく生きていた気がします。

 

会社員とひきこもり:見る景色は同じだった

私は毎日の仕事を一生懸命頑張りました。それは世の中のみんなが同じです。

しかし、会社員として働く毎日は同じことの繰り返しでした。

 

  • 5分でも布団にくるまる朝。
  • 駅までの道。
  • 車内の窓に映る死んだ顔。
  • 顔をほぐし血行を良くする社内
  • 1日を忘れるように帰る定時間後
  • 眠くても起きていたい夜

 

 

「同じ毎日を過ごす」社会人生活は、自宅で何度も同じ動画を見ていたひきこもり生活と同じでした。

「私は会社に引きこもっているのではないだろうか?」

次第にそう思い始めました。

 

 

広告:全国1,000店舗以上のゲオが提供する【ゲオ宅配買取】

今すぐこちらを触れてみよう↓

 

会社内で見た ひきこもりとは?

引きこもりが後ろ向きなのではありません。

なぜなら会社にいれば自分の席が与えられるだけのことで。それは引きこもりと同じです。

 

 

みんな会社にいてもどこかに居場所を探していました。

たとえばほかの部署に頻繁に来るひと、自分のデスク、喫煙エリア。

ひきこもりがアニメやアイドルを好きになるように。

 

 

仕事ができず部署を転々としていたひとがいました。でもそのひとには最終的に、悪口を言われつつも受け止めてくれる場所がありました。

自分を変えようとせずデスクに座っているだけで、だれにでも居場所が与えられるんだなって。

私がひきこもっていたときのほうが、きっとなにかを変えようとしていました。

 

 

会社にいるデメリットは誰にでも居場所が与えられてしまうことです。どんな状況でも自分の居場所があることは、ひきこもるよりむしろ悪いことでした。

 

私にも就職したときから自分の居場所(デスク)があります。無くなることのない居場所が。だから必死になって自分を変える意志を忘れ始めていました。(段々とやる気を失いました)

 

 

ひきこもっていたときのほうが、動けないなりにも、もがき苦しんで必死に”なにか”を探していたなって。

同じ毎日の中にも、コンビニを変えてみたり、違う帰り道を歩いたり。見る景色を変えようとする気持ちがありました。

 

1人でひきこもる時間にこそ、最大の原動力がある!

ひきこもりと社会人の両方を経験して分かったことは、ひきこもるあなたにだけ自分を変えるチャンスがあることです。

そのときの無の時間、悲しさ、悔しさが自分を変える力になる。

 

 

いま思えばひきこもって動画を見ていた時間は無駄じゃありませんでした。

それはなにかを変えようとする時間だったから。働いてしまえばそんな気持ちは得られなくなるし、次第に忘れてしまう。

 

ひきこもる時間だけが、自分を変えられるチャンスかもしれないってこと。

 

 

自分の過去を取り戻すことに急ぐことはありません。

どれだけ時間がかかろうと、今がもっとも成長できる時間だから。いつでも追い越せる。

どうやら社会人とひきこもりとの差はそこまで開いてはいないみたいです。

 

 

引きこもりの自分を変えるため、1人旅に出た記事!

今すぐ続きを読んでみよう⇓

【殻を破る】24歳童貞のアイドルオタクが1人で 熱海秘宝館 に行ったよ「体験レポート」










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼