アイドルが1980年代のファンを呼び戻すために、シニア専用SNS「 趣味人俱楽部 」を試してみた【お年寄りをファンにするアイデア7つ】

お年寄りアイドルファンを呼び戻す 趣味人俱楽部

スポンサーリンク




こんにちは。アイドルを研究しています。アイドルオタクブロガーのりょうすかです。

 

アイドルのみなさんは、新しいファン層の開拓できていますか?

少子高齢化で年代別の年齢層は高く:アイドル運営・業界はジリ貧です。

 

 

しかし問題は、お年寄りがいつまでも生きていることでした。

そこで今回は、アイドルのファンの拡大ために、お年寄り唯一のSNSアプリ「趣味人俱楽部」を体験レビューします!

インターネットのアイドルのみなさん、ぜひ続きを読んでみてください。

 

 

シニア専用SNS:趣味人俱楽部(しゅみーと)とは?

ファンを減らさないためには、流行に疎いお年寄りを取り込みましょう。

そこでお年寄りをファンにするには、

まず世間のお年寄りの興味を知る必要があります。

 

 

調べていくと、お年寄り専用のSNS「趣味人倶楽部-しゅみーとくらぶ」を見つけました。

ここにヒントがありそうです。

趣味人倶楽部

 

趣味人倶楽部は、趣味でつながる50代以上のためのSNSです。

日記やフォト、趣味のコミュニティを通して

新しい仲間と出会い、交流することができます。

趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) | 趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS (smcb.jp)

 

趣味人俱楽部を実際に使って見た

趣味人倶楽部②

 

なお機能は、「日記」「フォト」「ミニメール」の3つがあります。

 

たとえば「日記」では、日々の出来事を投稿できます。

他人の記事を見て、いいね、コメントできます。

 

また「フォト」ではタイトル本文タグをつけて投稿できます。

お題があるので、それに合わせて写真を撮れます。

 

それから「コミュニティ」ではさまざまな趣味で他の会員と繋がれます。

たとえば「東京 平日出かけ隊」

一緒に行けるひとを探すコミュニティ。

 

「イベント」では、会員同士でイベントを開催。

たとえば、パソコン教室を開催してオンラインで教え合うなどがありました。

他にも、ランチやハイキング、テニスなども。

 

 

なお、実際に使ってみた感想は、pairs-ペアーズのコミュニティ機能を進化させた感じですね。

とてもシンプルで分かりやすい印象です。

そしてどの機能も、会員同士にコミュニケーションが取れます。

すなわちお年寄りたちは「孤独」の悩みが大きいからだと思いました。

 

アイドル活動へのヒント:お年寄りが最も好きなモノとは?

お年寄りたちは一体どんなことが好きでしょうか?

すると趣味人倶楽部の運営元、株式会社オースタンスのHPにヒントがありました。

 

 

現在の会員数が35万人となった趣味人倶楽部では、主に50代~60代の年齢層の方に利用されています。

されに趣味人俱楽部の利用者を詳しく見ると、会員さまの約40%が4半期に1回以上国内旅行をするなど、特に「旅行」への高い関心を持っています。

また日々の暮らしを不安なく過ごせるよう、「健康意識」に対して高い興味を持つ会員さまが多くなっています。

会員さまの半数以上が、月に5000円以上のネット決済をおこなっているというデータも。特に「電化製品」や「グルメ・食品」、「本」や「衣料品」といった生活必需品のWEB購入への意欲・関心を強く持っているのが特徴です。

 

趣味人倶楽部とは?シニア向け施策に最適な理由について解説! | 株式会社オースタンス (ostance.com)

 

 

とても良いヒントを得られました。

なおお年寄りが好きなキーワードは、「孤独」「旅行」「健康意識」「WEB購入」「電化製品」「グルメ・食品」「本」「衣料品」の8つ。

 

かつ、これらを組み合わせると、お年寄りは振り向いてくれそうです。

8C2=全部で28通り

 

 

たとえば、旅行+WEB購入=楽天トラベルですし、

孤独+グルメ=孤独のグルメ、

はたまた、WEB購入+家電製品=ジャパネットになります。

 

とても精度の高い、お年寄りの好きなモノを集められました。

 

 

①アイドル活動の根本:ファンの「孤独」を解決すること!

この記事を見ているのは、アイドル活動を一生懸命に頑張っているみなさんです。

アイドルの主な活動に「ライブ」「SNS」「握手会」「グッズ」があります。

そこでこれらは、ファンにとっては、すべて「孤独」の解決策です。

 

 

なぜなら私たちオタクは、いじめの人間不信の孤独を解消するために、恋愛禁止を守れる性格の良い、異性のアイドルを見ています。

 

 

つまり、先ほどのグレー表の「孤独」の部分を、

この4つのアイドル活動に置き換えたものが、

アイドルがお年寄りにアプローチする方法になります。(完全版)

 

 

すなわち、お年寄りが好きなキーワードは、

「ライブ」「SNS」「握手会」「グッズ」「旅行」「健康意識」「WEB購入」「電化製品」「グルメ・食品」「本」「衣料品」の11個。

11C2=全部で55通り

 

 

②お年寄りをファンにするアイデア集

  1. ライブ+旅行=旅行のツアーにライブを組み込む
  2. ライブ+健康意識=ライブでラジオ体操
  3. ライブ+本=会場の景色を本で紹介
  4. SNS+健康意識=体調管理の方法を紹介
  5. SNS+グルメ=ライブで知った各地の美味しいものを紹介
  6. 握手会+旅行=旅行のツアーに握手会を組み込む

 

 

ファンが減らないためには、ファンの気持ちを知りましょう!

今すぐ続きを読んでみよう⇓

【オタクの心理が分かる】あいどるらぼの アイドル活動 に役立つブログ記事まとめ【これを読めば完璧!】










▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼